![]() 2015 初夏のopen atelier 連日いいお天気に恵まれ たくさんのお客様にお越しいただきました。 ![]() オーダーいただく上のフロアも陽射しが溢れて気温が上昇... 生地を見て興奮するのでちょっと汗ばむほどでした。 そんなお天気を予感して今回はつめたいデザートをご用意しました。 お豆腐でつくる白玉だんご。我が家の定番メニューです。 ![]() 白玉粉にお豆腐をそのまま入れてお豆腐の水分だけでこねるから ふわっとしててモチモチなんです。 半分をよもぎ粉を混ぜて2色にしました。 近所の鯛やきの人気店「たつみや」の餡子を載せて。 ![]() 器はroyal copenhagenのOleシリーズのコーヒーカップ。 スプーンが置けて便利なんです。 ![]() コジルも看板犬としてよく働きました。 ![]() お客様からお土産におやつをいただいて、このやる気!w ![]() ![]() ![]() NYC買い付けのファブリック、たくさん買ったつもりだったけど すぐにsold outになるものもあって...スミマセン! ![]() でもこうして直にお客様の声が聞けるから shibaf にとってはすごく有意義な時間。 ![]() お客様の熱気が伝わります。 生地って見てるだけで興奮しちゃいますよね!? ![]() 無数にある生地の組み合わせの中からいちばんのものを選びます。 これが、なかなか、エキサイトします。 ![]() コレ!ていう組み合わせが必ずあります。 それを見つけた時のお客様の表情がキラキラするところを見れるのが幸せ♡ 久しぶりのお客様、お子様を連れていらしてくれた方、そしてもちろんはじめての方も。 いつもweb注文をくださる方にお会い出来るのも楽しみのひとつです。 「あれ気になってたのに出遅れて買えなかったんです!」 「このサイズすごい使いやすいです〜」など webだけではわからないご意見を聞けて私も興奮状態になります(笑) ![]() 今回足を運んでくださったお客様にこの場を借りてお礼申し上げます。 ありがとうございました。 bagの到着までもうしばらくお待ちください。 そして今回ご都合合わなかった方も、次回ぜひいらしてくださいませ。 open atelier 期間じゃなくてもご希望の日時をお知らせいただけたら 予約制でこちらで個人オーダーをしていただけます。 生地の山と色の洪水の中からパッと「自分のいちばん」が見つかるのは とても楽しい体験だと思います。 ![]() みんながお帰りになるとちょっと寂しいコジル。 そんな顔しないで(笑) それではまた次の機会に♡
by ayashibaf
| 2015-05-27 12:31
| event
|
Comments(0)
|
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2023年 03月2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||