
お待たせしました。
指の怪我も治って来て、やっと予告を更新できました!
8月のextrasは「carry bag」特集です。

「carry bag」
はカートに付けて使う大きなトートバッグのこと。バッグのサイズは W : 34cm × D : 24cm × H : 52cm
旅行に限らず、重い荷物を運ぶときに(shibafでは主に生地の買い付けの時)
肩に背負うバッグだと限界があります。
そこで、キャリーカートにぴったりハマるバッグを帆布で作ってみたのがコレ!

折りたたみできる軽量のキャリーカートをセットにしています。
タイヤも丸いゴムになっていて石畳でも平気なほど。

カートのバーを通すベルトと

底を固定するベルト。この2つでしっかりとホールドできます。

バッグとカートはそれぞれ折りたたむととてもコンパクト。

でもバッグ自体は結構ガバッと開きます。
靴箱がそのまま入る感じ。
生地はいつも折りたたんで詰めていますが、相当の量が入ります。
または、スーパーなどのお買い物だとネギが入る深さ!?
2Lペットボトルなどの長さのあるものも入るのが嬉しい。
そして今回からバックベルトにポケットを付けました。ファスナーの付きポケットはデザイン的にもココ!と思う位置につけているので
立っているとちょっと屈まないとポケットのものが取り出せないんです。
ということでバックベルトの上の方に付けました。

幅は10cm 深さは12cm。
ちょこっと入れたい時に便利です。

さらにオープンファスナーを閉める時に「掴むもの」があると
いいかな〜と思っていたので本革の小さな持ち手?を付けました。
この地味なデザイン、けっこう便利で、邪魔にならずにいい感じです。

持ち手が黒なら黒、にしました。
細かいことですが端を三角にステッチして頑丈に...!
2015年以来のリリースです。
リニューアルも色々と考えたのですが
やはりこのカタチに落ち着きました。
シンプルなのが一番。てことでしょうか?
「carry bag」は帆布を使ったデザインなので実はカラーリングが命。
色の組み合わせで7タイプを準備中です。
旅から日常まで...あなたならどんな使い方をしますか?
発売は24日(fri)です。