1 ![]() まだまだ写真がた〜くさんあるので、 ![]() 友人が以前通っていた美大のある海辺の街Brightonへ 日帰りで行ってきました。 晴れ女なので、実はロンドンでも毎日嘘みたいに晴れておりました。 もちろん今日も快晴〜! ![]() 東京から言うと葉山か湘南ぐらいの距離感です。 車内もいちいちカラーリングがかわいい。 ![]() 天井が高くてけっこう好きです。 車内から一緒だった若者たちも海へ遊びに来たって感じで ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後にやっと街をのんびり散策へ。 ![]() ビーチ、街並み、ちょっとした路地がロケ地だったりするんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふらっと入ったカフェも内装がいい感じにミックスされてます。 ![]() カフェのメニューでは「cream tea」と言うのが定番のようです。 たっぷりのミルクティーとスコーン、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう1回カフェ休憩。 ![]() ![]() 友人が問い合わせたら売ってくれました。 確かにディティールまで可愛かった! ![]() 素朴な味で甘すぎなくて3人でぺろっと食べてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 早速見つけたパブへ。 ![]() 前菜のプレートもちょっとづつ美味しいものがギュッと盛り合わせてあります。 ![]() もちろんマッシュポテト添えで、時間がかかるよ〜と パイは硬めででもサクッとしてるんです。 ![]() めちゃ愛されてる!甘え顔が本当にかわいい。 ![]() ![]() 小さな街に学校から繁華街からビーチまで、ちょうど良いサイズで 美大もあるせいか、センスのいいshopも多く、生地屋さんもあったし、 劇場やクラブ、ホール、といった施設も充実しています。 ![]() 数日ロンドンで過ごした後だったので、余計にそんなことを考えたりしました。 日帰りの旅、満喫の1日でした。 ロンドン滞在で1日あればbrightonまで足を延ばすのもオススメです! ▲
by ayashibaf
| 2019-01-11 21:16
| London 2018
|
Comments(0)
shibafロンドン日記 マーケット編
今回は「flower market」です。 今回の「Columbia st. Flower market」は どちらも徒歩でも行けるeast地区にあります。 ![]() この「花市場」が開かれるのは毎週日曜日オンリー。 ![]() お散歩でClumbia St.へ行ってみました。 ![]() ![]() 入り口からは見えないお家の裏手には必ずと言っていいほど素晴らしいお庭があります。 そのガーデンを自分らしく作っていくのが ![]() ![]() ちょっと秋色かなと思ったこのブーケ。 ![]() ![]() ![]() おしゃれなカフェやshopが多くてたまりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() すごく可愛くて思わずパシャり。 ![]() ![]() ![]() ![]() 持って帰りたいものばかり...! ![]() ![]() テーマカラーごとに並んだティーセット。 オーナーのマダムが熱心に説明してくれます。 ![]() 60年代や50年代のデザインもあって、これは危険な匂いがします! ティーカップなどは嵩張るので我慢に我慢を重ねて New Yorkで行ったボタン屋さんを思い出していました。 どちらもオーナーの趣味で集められたものだけを詰め込んだ空間。 密度がギュッとしていてすっごく琴線に触れました。 こんなお店をいつかやってみたい...! ![]() ![]() ![]() このお皿に飾る前提でスイーツを作りました。 集まってくるのが買い付けの楽しみのひとつでもあります。 そしてこれだからマーケット巡りはやめられません。。。 shibafロンドン日記、ゆっくりですが更新していきます。 まだまだ写真がたくさん! もう少しお付き合いください。 ▲
by ayashibaf
| 2018-11-06 18:15
| London 2018
|
Comments(0)
![]() ![]() ロンドンでも事前にいろんなマーケットをチェック。 開催される曜日を滞在日に照らし合わせてスケジューリングします。 まずは土曜日開催の「broadway market」へ。 ![]() アーティストたちが少し外れた家賃の安い地区へ移り住んでいます。 それが東側のいわゆるeast london。 その流れもすっかり定着したようで とにかく面白いお店やマーケットはeastにある、という感じ。 オイスター屋さんの男子たち、イエローのエプロンが可愛い。 ![]() ![]() 素材の味が活きてて美味しかったんです! 並べ方もセンスがあるな〜。 ![]() タルト屋さん。 作ってきました!って感じで並べてあるのがまた美味しそうに見えます。 ![]() さらにはスコッチエッグ屋さん...などなど あ〜〜胃がもう1つ、いや2つ欲しい! ![]() お散歩中のワンコを眺めつつのんびりと。 ![]() なんとも贅沢な感じです。 このマーケットの開かれる通りの路面店もオススメだったので 夕方のマーケットの終わり頃にももう一度来てみました。 ![]() ![]() パン、フルーツ、ティー&コーヒー、 とにかく様々な食材がぎっしりと詰まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の旅行でもかなり役立ちました。 とにかく驚きの連続でした。 次行くときも土曜日はマスト!です! ▲
by ayashibaf
| 2018-10-12 11:35
| London 2018
|
Comments(0)
![]() 元々、遊びに行くね!と言ってもう何年も経ってしまい 今年こそ!と計画したものでした。 思ったよりものんびりとしたかわいい駅で、郊外の雰囲気が暮らしやすそう。 ずっと話に聞いていた愛猫のTibbyにもやっと会えました♡ 内側の色がなんとも言えずキレイな色... shibafコースターを使ってくれてます。 ちょっとモダンな建築です。 しかもかわいい... こんなことができるなんて贅沢。 友人の家にいるというリラックス感も最高。 大きなSTAUBの鍋に入れてオーブンへ。 パンを焼いてくれました。 しかも自家製の自然酵母を使ってるんですって! ちょっとずつ慣れて来てくれてる様子がたまんない... 私はサラダとアボカドディップを作りました。 真似して作ってみました。 チーズスタンドで買ったチーズと無花果の組み合わせ。 Old Arabiaのお皿がお気に入り! 毎朝使ってしまう。 セントラルに住んでいた人々が越して来ているみたいで昔のイメージとは違って マーケットがあったり、なかなか住みやすそうなところでした。 毎日生地屋さんやマーケットへ出かけたり、 BrightonへのShort Tripへ出掛けたり、 彼女たちのおかげで、すっかり住んでいる気分を味わいました。 ロンドンの暮らし、満喫の5日間。 South LondonとTibbyちゃんに別れを告げて(おおげさ?) 東側のホテルへと拠点を移しました。 そのお話はまた次の?次の次の??エントリーで。。。 ▲
by ayashibaf
| 2018-09-29 22:53
| London 2018
|
Comments(0)
![]() イギリス ロンドンの買い付けの時は涼しさや寒さが新鮮なぐらいでしたが 東京もやっと秋の気配が色濃くなって来ました。 一年でこの時期にしか出せないウール生地。 こちらのキャメルとネイビーのチェックはイタリアのウール。 目の詰まった厚みのあるウールは最近では見かけなかったトラディショナルなタイプ。 仕上がりもうんと上質に見えてステキです。 スベスベな触感がたまりません。 アイボリーと黒のグレンチェックですが イエローと赤の大きなチェックが入っていてそれが現代的な仕上がりに。 赤やブルーの扉が可愛くてパシャり! 生地自体も刺繍のワッペンが並んでいるような質感なので サイドに実際にレースを貼ってみました。 この辺りも可愛いお家が並んでいて、好きになりました。 モノトーンにゴールドの水玉がデザインされています。 さて、ここからは東京での写真でご紹介です。 滑らかな質感と大きな千鳥格子が目を引きます。 日本のジャガード織りのファブリックは 遠目に見るとちょっとモチーフ編みのニットのようにも見えます。 スモーキーカラーが秋冬らしい感じ。 シトラスイエローとグレーのチューリッププリント。 色数も少なくシンプルですがyokoサイズにの似合う柄ゆきです。 思い切り秋冬の気分でリリースするのは1年でこの時期だけ。 ぜひ寒い季節にぴったりの生地で 自分らしいバッグをオーダーしてください。 ▲
by ayashibaf
| 2018-09-28 00:29
| London 2018
|
Comments(0)
![]() ![]() 実は初めてだった9月のヨーロッパ、その快適な気候は驚くほど! 夏休みも兼ねて10日ほどの日程でしたがほとんど雨に降られることもなく 温暖で快晴続きでした。 まだ夏の名残があり街を出歩く人も多く賑やかな雰囲気。 朝晩が寒いと言っても外に出ているのが苦になるほどでもなく 毎日これでもかと生地屋さんやマーケットを動き回っていました。 ロンドンにも日暮里のような生地屋街がありますが パリなどもそうですがインド系、アラブ系、アフリカ系の移民の店がほとんどで 前情報通りなかなか思うような生地屋さんはありません。 それでも1つ2つ光るお店があって、これは!という感じで盛り上がってしまいました。 とにかく見た目にもステキなのです。 このままコートにして着たいぐらいです! 店内のディスプレイも可愛い♡ (ちょっと!生地の上なんですけど!!) いわゆるデパートのインテリア売り場とのこと。 確かにフロアに整然と並んだ幅135cmのインテリア用の反物は 見るのも圧巻!その中からバッグに良さそうな生地をセレクトしてわんさかと買い付け。 この時が生地は一番重かったかな...(実は2回に分けるほど!) ここは売り場自体が全体的にコーディネイトされていてワクワクします! このクッションカバー、刺繍で鳥さんになっていて可愛かった〜... いつか自宅にこんな壁紙を貼って見たいなと夢見つつ、とりあえず写真に納めました。 他にもタオルとか、シャワーカーテンとか、ステキなもの満載でした。 小さな生地屋さん。 美大もあるので服飾の学生もいるのか、凝った生地が結構ありました。 私の買った生地をひとつひとつ「beautiful !」とか言いながらカットしてくれました。 なんとかトランクに詰め込んで生地を持って帰ってきました。 ぜひ新しい生地を見に近々shibafへ遊びにいらしてください。 それまでに生地棚を整理しなくては...! ▲
by ayashibaf
| 2018-09-24 15:32
| London 2018
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||