▲
by ayashibaf
| 2018-12-29 20:40
| days
|
Comments(0)
![]() 久しぶりの海外買い付けの旅へ行って来ます。 ![]() 友人夫妻が暮らしている街に行って 生地屋さんやマーケットやその他色々たっぷりと楽しんで来たいと思います。 「サコッシュ」は外付けのポケットみたいな感覚で持つ 軽くて小さなショルダーバッグ。 元は山の道具からきたこのカタチは 実は前から作って欲しいとリクエストされていました。 ![]() (H : 20cm × W : 25cm × D 3cm) 表にはshibafのプリント生地、裏には無地の生地を合わせています。 左は防水キャンバス(帆布)。しっかりと丈夫で固い仕上がり。 右はナイロンオックス 。撥水加工でとにかく軽い仕上がり。 カシャンと外れるジョイントで長さの調節もできます。 厚みがないので上着の下に付ければ安全対策になりそうです。 1つにスマホ、1つにパスポートが入ります。 細かく分けて、機内持ち込みでもこの数... 今回も機内持ち込みの荷物は「relax bag travel」 ファスナートップもついてビニールだから雨でも安心です。 かわいく楽しく、パッキングは毎回盛り上がります。 (パッキングはテトリスのようで好きなのです。) これにさらに秋のバッグも詰め込んで 向こうで秋のバッグの撮影もしてこようと思います。 写真を撮るのもどんなところがあるのかな〜と今からとても楽しみです。 ★shibafアトリエは買い付けのため下記の期間はお休みをいただきます★ 2018/09/09~09/20 ▲
by ayashibaf
| 2018-09-09 11:28
| days
|
Comments(0)
![]() 2018年始まりました。 戌年ということで看板犬にキリッと?モデルさんしてもらいました。 表情はどうもほんわかしてますが... 本日5日から仕事始めとなりました。 今年もshibafをよろしくお願いします。 このガラスの器はずっと前に母の出身地・出雲の工芸館で買い求めたもの。 縁のグリーンが気に入っています。 年末に頂いた虎屋の干支モチーフの風呂敷が あんまりにも可愛いのでお正月だけ敷いてみました。 torayaの干支モチーフのデザインは毎年魅力的ですが 戌年はまた破壊力があります♡ そして目出度い感アップ! 暦通りでお休みを頂いたので今年はたくさんお料理をしました。 金沢から寒ブリ、イカ、鯛をお取り寄せしたり、 時間をかけて出汁をとったり、ミキサーを使ってスープにしてみたり。 新しいメニューにチャレンジできて楽しかったです。 さあ、戌年、俺の出番!? 今年もいろんな出会いを楽しみに、ファブリックのこと、バッグのこと、 たくさんこちらでもご紹介していこうと思います。 2018年もどうぞよろしくお願いします。 まずは来週12日(金)に1月のextrasの予告を更新いたします。 ぜひご覧ください...! ▲
by ayashibaf
| 2018-01-05 16:35
| days
|
Comments(0)
![]() 元相棒Rちゃんのパン屋さん「BOULANGERIE mashimashi」に行くこと。 Rちゃんは結婚を機に東京を離れて、 パン職人の旦那様と一緒に念願のパン屋さんを金沢に開店しました。 東京にたまに帰って来るときは会ってお店の話を聞いていましたが どんなお店になっているのか、見に行きたいとずっと思っていました。 金沢の中心部、金沢城のお堀からすぐの古いビルの1階にあります。 テーマカラーは北欧っぽい水色。 開店祝いに友人たちと贈った植物が入り口で元気にして嬉ししかったです。 東京のグリーンショップで「寒さに強い植物ってどれですか?」と 探してもらったのがつい最近のことのよう...! ![]() 職人1人なのにすごい種類がたくさん!!! 油っぽくなくて中身の味付けも濃すぎなくて、さすが好みが合うなあ〜。 いろんな種類がたくさん。 バターの香りがたまりません! 最近は外国人のお客様も多いらしく、 きっと本格的なハードパンがあって驚くだろうな〜。 グラフィックデザイナーでもあるRちゃんの色指定している姿が 目に浮かびます。 左から発酵バターのクロワッサン、トングで持っているのがカレーパン、 まあるいのはクリームパン、そしてミルクパンのごまクリームサンド。 元気そうで、本当に良かった!!! イメージに反して本当にハードで体力を使う仕事です。 バッグの制作と比べると衛生面など気を使うことが山ほどあることがわかります。 実際に訪れて二人の様子を見てみるとコツコツと地道に努力して 誠実に美味しいパンを作っていて、いいお店なんだなってことが 伝わって来ました。 それから、すごくパンが美味しい! 近所に、世田谷に、一軒欲しい!ていうかんじ。 コジルもすっかりmashimashiの虜になりました♡ 金沢にお越しの際はぜひshibafの分身!?「boulangerie mashimashi」へ ぜひお立ち寄りください。 パンやサンドイッチを買ってすぐ近くの金沢城址公園の広い木のベンチでブランチ、 なんてかなり気持ち良いと思います。 〒920-0912 石川県金沢市大手町2-25 レジデンス大手門102 tel 076-254-6743 open hours 8:00~18:00(商品なくなり次第終了) 定休日 日曜日・月曜日 ▲
by ayashibaf
| 2017-06-18 21:35
| days
|
Comments(0)
![]() 行きたかった「金沢21世紀美術館」もゆっくり訪れることができました。 外側の芝生の部分はワンコも入れます。 中も外周は無料なので、展示を見ないでも十分建築を楽しめる作りになっています。 元々妹島和世さんの建築が好きな上に たまたま一昨年母校で妹島さんの講演を聞いたこともあって この美術館の建築を体験するのを楽しみにしていました。 常設展も含めて、充実のミュージアムタイムでした。 「book cafe aun do」 は古本を見ながらお茶をできる一軒家のカフェ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使ってくださっているそうです。 居心地が良すぎて、ずっとのんびりしていたくなります。 夏はかき氷もあるみたいでした。 なんだか好きな雰囲気のお店。 思わずみんなで2ショット撮影会。(笑) Rちゃんご贔屓の「金沢東山鮨処たかしま」さんにお願いして おウチまでテイクアウトして、ゆっくりいただきました。 金沢の旬のお魚と職人さんの丁寧なお仕事をじっくり味わいながら shibafの15周年とmashimashiの5周年を一緒にお祝いしました。 加賀きゅうり、金時草、などなど、たくさん買い込みました! 近江町市場も普段使っている人と歩くと観光とは一味違う目線で楽しめて充実です。 ここは国内でも珍しい車で砂浜を走れるスポット。 なんと全長8kmあってこの車の少なさ! 海を独占する勢いでドライブできるなんて贅沢すぎる... 金沢の街もいいけど、こんな風に海まで堪能できるとは驚きです。 久しぶりに会った元相棒Rちゃん夫妻にはすっかりお世話になりました。 金沢、遠いと思っていたけど、やっぱり来てよかった! 親友がこんな風に別の土地でちゃんとお店をやって暮らしている様子が とっても誇らしく思えました。 shibafもshibafらしいペースでできるだけ続けていけたらいいなと ちょっと刺激を受けて帰って来ました。 さよなら金沢。 特別に好きな街が1つ増えました! 金沢の旅 #03 「boulangerie mashimashi」へつづく ▲
by ayashibaf
| 2017-06-18 01:05
| days
|
Comments(0)
![]() shibafを約10年にわたり一緒にやってきた元相棒のRちゃんが移住して パン屋さん「BOULANGERIE mashimashi」をやっている街、石川県金沢市。 せっかく行くならコジルも一緒に訪ねてみたいと思っていたら なんと5年も経ってしまいました。 今年shibafも15周年を迎えたのを区切りにお休みを取って ゆっくりと車で行ってきました。 Rちゃんのお家に朝からお邪魔して朝食をご馳走になりました。 もちろんmashimashiのパンです♡ タマゴサンドやクロワッサン。 外側がカリッと内側はフワッとしたカンパーニュにパストラミビーフ、 シンプルだから素材の良さが引き立ちます。 飲むヨーグルト、美味しいコーヒー。 どこのホテルよりも心のこもった朝ごはん♡ コジル、久々にお父さん犬に会えたね〜! いただきま〜す! Rちゃんの自宅からなんと歩いてひがし茶屋街へ。 「加賀麩司 宮田」さん。ここの麩まんじゅうが絶品なんですよね〜!!! 確かにすごい落ち着きぶり!w たくさんのワンコたちがお散歩していて この環境が心のそこから羨ましくなりました。 重要文化財だそうですが、モダンでキレイ! よかったね!こんなに遠くまで一緒に来れて。 Rちゃんはとっても喜んでくれました。 金沢の旅 #02へつづく。 ▲
by ayashibaf
| 2017-06-17 23:43
| days
|
Comments(0)
![]() 今年もよろしくお願いします。 酉年にちなんでバードプリントの生地を並べてみました。 shibafのプリントファブリックの中でも 鳥さんプリントはいつも人気です。 羽ばたく鳥、止まり木にちょこんととまる鳥、 カラフルだったり、ずらっと並んでいたり。 かわいい鳥のモチーフはバッグになるとまた愛着が湧きます。 今年もいろんなプリントファブリックをご紹介したいと思います。 今年はなぜか実家に頂き物の松花堂弁当の箱がたくさんあって お節をお弁当風に盛り付けてみました。 相変わらずの両実家での寝正月... のんびりゆっくりできるのもみんなが元気だからかな〜と嬉しく思います。 実家の柚子、今年もたくさん実りました。 コジルに会いにオーダーサロンへもぜひいらしてください。 shibafは新年1/5よりスタートします。 今年もshibaf をよろしくお願いいたします。 ▲
by ayashibaf
| 2017-01-04 11:48
| days
|
Comments(0)
![]() 「wallet gift set 」おかげさまで全て完売となりました。 たくさんのご注文本当にありがとうございました。 gift set たくさん旅立って行きました〜! みなさまのお手元にももうすぐ届くと思います。 そしてクリスマスに楽しみにしていた器が我が家にやって来ました。 ![]() 11月の個展でラインナップの中からウチで使うならコレかな?と 夫婦で気に入ったbowl。 やっぱりイエローの壁にめちゃくちゃ合う! ▲△模様、そして縁のネイビー。 好きなものが詰まってる! これ見て、この器に決めました。 持った感じがしっくりくるんです。 忙しくてまだ使ってないけど、 今度何かを盛り付けたらその写真も撮ろうと思います。 そしてドアにはロータスフラワーさんのお飾り。 さりげないけどすごくステキ! 友人作の貝殻リースに合わせちゃいました。 今年も1年たくさんのorderをいただきありがとうございました。 1人で好きなbagだけを作っている幸せな1年が こうして続いていくことに本当に感謝です。 2017年も様々なファブリックでたくさんのbagを作って行きたいと思います。 すっっっっっっっかり元気になりました。 やっぱり犬も人間も健康が一番ですね! それではみなさま have a good holidays ! 良いお年をお迎えください。 ▲
by ayashibaf
| 2016-12-28 23:35
| days
|
Comments(0)
![]() 場所は看板犬サブちゃんのいるガレット屋さん「L.C.d.B.」 先生はいつも野焼きでお世話になっている常田さん。 コジルも一緒に参加しました...(足元でおねだりしてるだけですが) ちゃんとやるには時間も労力?もたっぷり必要だと思うんですが 今回はエポキシ樹脂で継いで金箔を張るというお手軽バージョン。 デイリーウェアを直すにはピッタリ! まずはお茶碗を2つ。上辺にクラック(欠け)が1つずつありました。 本当に普段使いのもので高価なものでもないから できたら直してまた使いたいな〜と思ってました。 ブルーの文様の上に金がチラリと見えてなかなかいい感じでは? あまりにも出番が多くて4つのうち3つがクラックあり、 全部で4箇所金継ぎしました。 ネイビーのラインに金がちょこっと乗るだけでなんだかカワイイ。 アトリエを開いた時にお祝いで貰ったものなのでヒビが入っても捨てられずに とっておいてよかった〜。 外側と内側...グルッと補修できました。 ほんの1時間ぐらいでこんなにたくさんできちゃいました。 これでまた使えると思うと嬉しい〜!!! このワークショップは月に1回の開催を予定しているそうなので 気になる方は是非チェックしてみてください。 ▲
by ayashibaf
| 2016-09-30 12:27
| days
|
Comments(0)
秋冬の撮影にお邪魔した 世田谷でのオープン当初からの長いおつきあいのある大好きなお店が 今年6月に待ちに待った移転オープンを迎えました。 ブルーグレーの建物が見えてきます。 森の中の一軒家、その三角屋根の部分が「nice time cafe」です。 大きな窓には森のグリーンが写り込んでキレイ。 傍に絵本が置いてある可愛い空間です。 メインフロアは大きなテーブルと窓から入る光が気持ちいい...! ブルーグレーの壁沿いにカウンター席も。 そして憧れの暖炉が...♡ ポタージュ、山梨のお野菜の味、じんわり美味しい。 NTCお得意のちょっとエスニックな味付けがすごく好みなんです。 デザートは小さなサイズも選べるチーズケーキをオーダー。 自家製のジャムが載っていて自然の甘さに大満足。 これはもしや... 自家製のジャムたち、いろんな種類があります。 細かいところまでぬかりないな〜 (大喜びでいろんな人へのお土産に大量に買い占めてしまいました) 中村夫妻の作る空間とお料理で都会の疲れはすっかり忘れてしまいそうです。 建物はもちろん、周辺の大井ヶ森の穏やかな雰囲気がすっかり気に入ってしまいました。 東京から2時間半ドライブしても行く価値のある場所。 周辺にも尾白川や美術館などオススメのスポットもたくさんあります。 秋のお出かけに、「nice time cafe」へぜひ訪ねてみてください。 NICETIMECAFE_oigamori 山梨県北杜市長坂町大井ヶ森34-2 050-1401-2677 e-mail ntc_1101@yahoo.co.jp OPEN:11:30~18:00 CLOSE:Every Thursday ▲
by ayashibaf
| 2016-09-23 00:05
| days
|
Comments(0)
|
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||