1 ![]() 遅めの夏休みに軽井沢へ行きました。 避暑という言葉がピッタリな涼しい空気に 心も身体ものんびりできました。 今回はワンコ連れの旅だったので、ドライブと木陰のお散歩がメイン。 東京のアスファルトの上は歩けない季節なので、 実は飼い主も深刻な運動不足...! ここぞとばかりに、歩く歩く。 ![]() まずは「ハルニレテラス」へ。 テラスのお店が多く、ワンコOKの席がたくさんあります。 ![]() ウッドデッキはワンコの足にもうれしいみたい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の旅のお供はこのバッグ、cube tote のLeatherバージョン。 開口部が広いのでザクザク入って使いやすかったです。 ![]() 近くの「石の教会」へ。 ![]() ![]() 実はココで10何年も前に結婚式をしたのです。 今見ても教会の中では変わった建築です。 ここの石畳も雰囲気があって好きです。 ![]() 他にもいろいろ回ってホテルへ。 ドッグランで遊び疲れてこの表情...! ![]() だ、だいじょうぶ?? ... その2へつづく ▲
by ayashibaf
| 2012-08-31 22:36
| days
|
Comments(0)
![]() 先日ワークショップの会場にもなった 中目黒の裏通りのセンスのよいごはん屋さん「のひのひ」。 同世代、さらには同じ美大出身の大好きな料理家さんのお店です。 ちいさな階段を昇って行くと看板犬ドリルがちんまりとお出迎えしてくれます。 ![]() こうみえてドリル店長はコジルの大先輩。 おじいさん犬なのに、こんなに愛らしい... ※でもちょっと気が強いんですw 現在店内では「晴れのひ雨のひ やさいのおかず展」が開催中です。 ![]() ![]() この展覧会の元になっているレシピブログがまたよいのです。 「レシピブログ 晴れのひ雨のひやさいのおかず」 いわゆる料理家さんの豪華な食材や、これでもか!の斬新な盛りつけなど それはそれで魅力かもしれないけれど 私が毎日食べたい日々のごはんってこーいうかんじなの!と 膝を叩くようなメニューの数々で、実際にいつも真似しているレシピばかり。 それはもう更新を楽しみにしています。 もちろん「のひのひ」に出向けば、 シンプルだけどなかなか他では食べれないやさい料理が食べれます。 自家製の果実酒なんかもあって、これはお仕事帰りにうれしいお店です。 こうゆうちいさなお店がひしめく東京が大好き。 そう思わせる秘密のお店なのです。 「のひのひ」 中目黒駅から徒歩5分、くらい。 山手通り沿いを池尻方向へまっすぐ歩くと 左手にブックオフ。その先を 山手通りから斜めに入る一方通行の道があります。 ここを歩いていくと、右に「栄ちゃん」、 左にギタ−教室。その上が「のひのひ」です。 目黒区上目黒3-16-4 長岡ビル3F 03-6412-8680 営業時間17:00〜24:00 日曜休み 祭日不定休 ![]() ▲
by ayashibaf
| 2012-08-28 01:31
| days
|
Comments(0)
![]() 今日は来月の「増富アートキャンプ」の準備で 野焼きの粘土を捏ねるワークショップに参加しました。 場所は中目黒「のひのひ」にて。 ![]() 看板犬チワワのドリルさん。 楽しいひさしぶりの粘土の感触! (あ。でも粘土で手が汚れていて完成してからの写真しかない...) ![]() ![]() 思い思いのカタチを手でペタペタ成形します。 お友達のワンコ、チワワのchachaちゃんも参加。 ![]() 大きくなったね〜あんなにちっさかったのに! 私はハーブを植える鉢を作りました。 ![]() あとは遊びでこんなモノとかも。 ![]() 野焼きで完成したらどうなるか!? 楽しみです。 あー、最後は眠くなってしまったね、chachaちゃん。 ![]() 会場になった「のひのひ」は中目黒ではオススメのごはんやさん。 くわしくは次のエントリーにて☆ ▲
by ayashibaf
| 2012-08-26 20:07
| days
|
Comments(0)
![]() クリップボードを作りました。 カルトナージュの材料屋さんでいろいろ購入してあったのですが なかなか取りかかれずに...やっと時間が取れて試作スタート! ![]() まずはA4サイズに。 サロンでお客様のorder sheetを記入するときに使います。 仕事などで使う方もA4が多いかなと思いますがいかがでしょうか? クリップの幅は12cm。 これがベーシックなサイズだと思います。 ![]() ![]() ![]() 四つ角に補強のため金具を付けました。 ![]() ![]() 裏には別の生地を合わせてみました。 ![]() ![]() バッグとコーディネイトしてもいいですね! ![]() web shopでも販売したいな〜と考えています。 サロンにいらっしゃる方にはファブリックを選んでオーダーできたらいいかなと思います。 使い勝手や耐久性をチェックしてからデビューさせる予定です。 お楽しみに...! ▲
by ayashibaf
| 2012-08-24 13:36
|
Comments(0)
![]() 3回目のカルトナージュのレッスンへ行きました。 いつもお世話になっているToko先生の大人気レッスンです。 今回も友人たちと「お菓子とミニランチとカルトナージュ」のコラボレッスンに参加。 カルトナージュ(布箱を作るフランスの手工芸)の作品を習いながら お料理も習えるというなんとも美味しいレッスンです。 まずは「アールグレイティーのムース」のレッスン。 クレームアングレーズというイギリス風のカスタードソーズが入った ヴェルガモットの香りのムースを作ります。 ![]() さらにみんなでランチのメニューを作ります。 これはレシピを出さないレッスンで、その時の季節の素材に合わせて 簡単なワンプレートランチを作ります。 ![]() 今回は茄子や大根、ズッキーニ、パプリカの蒸し煮、 トマト、ルッコラ、チキンのグリルのサラダに 玄米ライスを添えたメニュー。 ![]() あっと言う間に完成。その手際と美味しさと見栄えの良さに、いつも溜め息です。 午前中はお料理のレッスンと、ランチを食べるのがメイン! デザートは先に仕込んだ「アールグレイティーのムース」 ![]() ババロアとクリームの真ん中みたいな食感で美味し〜〜〜! ムースとはいえ食べ応えがあってうれしい☆ そして、午後はカルトナージュ。 私は「フレンチボックス」というフタが一体化した布箱。 この組み合わせで作りたい!と密かに温めていた生地で作りました。 ![]() 北欧のビンテージファブリック、鯉のぼりの鱗のようなプリントと 同じく北欧のビンテージカーテンのフラワーベース柄をチョイス。 ![]() 内側にはもう2種類の生地を使ってみました。 ![]() 逆さになった花瓶もカワイイ〜〜 布箱ってなんでこんなに萌えるんでしょう? そろそろshibafで商品化を!という野望が芽生えてきました。 たくさん作ってギャラリー展示とかして並べたい。 作るのは大変だけど細かい作業が大好きなので、集中してたくさん作りたいな〜〜〜。 なんとか短時間で仕上がったら「お茶しましょうか〜」と先生の声が。 ![]() ...チーズケーキ! マスカットの香りのアイスティー!! は〜〜〜〜いつもこの手際には憧れます。 テーブルセッティングもカワイイ。 今回も充実のレッスンでした。 大満足☆☆☆ ▲
by ayashibaf
| 2012-08-20 11:09
| art&design
|
Comments(0)
![]() shibaf 秋の生地 8タイプ up しました。 東京は粘りつくような暑さ...ですが(笑) 涼しい秋口に向かって少しづつでも準備していきたいですね! バッグにする生地を探すのがもはやLIFE WORKとなっているのですが 最近は生地をみるだけで「あ!これはあんなバッグに良さそう〜!」 などパッと反応してしまいます。 これはもー職業病ですね。 例えば上の写真のバッグ。 生地で見るとこんなかんじです。 ![]() この大きな柄をどうフレーミングするか?が勝負どころ。 生地の魅力をバッグに閉じ込められたら、仕上がりも上々です☆ ![]() 逆に、この北欧のビンテージファブリック。 柄が密集していてどこをフレーミングしてもカワイイ! 作り手は楽させてもらえるファブリックです。 ![]() ![]() こちらは生地をコンビで使っています。 広い面とサイド面にそれぞれ別の生地を合わせています。 特にサイドに使っているレースの生地はすごくレアな生地。 N.Y.のビンテージファブリック、白いレース生地にさらにモダンな柄が プリントされています。 その2重の柄使いがクラフト感たっぷりで本当にキレイ。 黒のサテン生地と合わせてシックに仕上げてみました。 ![]() shibaf 秋の生地は本日発売です。 生地ごとのshoppingページに生地の写真も載せています。 注目して見てみてください。 ▲
by ayashibaf
| 2012-08-17 11:34
| fabric
|
Comments(0)
![]() 太陽は僕の味方? 日向が大好きとはいえ、真夏の日向ぼっこはどうなんでしょう...!? 熱中症も気になるから懸命にカーテンを閉めてもこの有様〜。 ![]() 黒い毛が熱くなってます! シャレにならないって!!! ![]() それでもわずかでも日向を感じたい... ![]() 暑いとか熱いとか、感じないのかな〜(汗 ちょっと皮膚感覚おかしいんぢゃ... ![]() あーーーーーっまた!!!! ▲
by ayashibaf
| 2012-08-10 12:59
| dog
|
Comments(0)
![]() LEATHER(本革)の工房に通いながら試作を繰り返しています。 試しに作ってみたLEATHERと帆布を使ったカメラを入れるポーチ。 今日のお出かけで使ってみました。 ![]() 細かい部分にLEATHERを使ってます。 赤タグも革製です...! ![]() 細かい縫製はまだ改良の余地がありそうです。 さらにファスナーのスライダーは他のデザインを探し中。 内側にプリントファブリックを使ったりできたらな〜など考え中です。 でもサイズ感は◎。気に入ってます。 ![]() なんて撮影してたらノンアルコールの「ジンジャーモヒート」キタ〜。 ![]() ![]() さらに「ピッツァ・マルゲリータ」! ![]() えっ!?ピッツァ?? ![]() ...ください! ![]() なんといっても今日はペット専用カートに荷物と一緒に乗っかって お買い物につきあって... ![]() すんごくいい子にできました。 ![]() そんなわけで、ご褒美にピッツァの端っこをあげました☆ ▲
by ayashibaf
| 2012-08-05 20:52
| bag
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||