1 ![]() shibaf 2012 冬のファブリック、本日更新です。 冬晴れのある日。 いい写真がたくさん撮れました。 「北欧スノーフォレスト」 ![]() ![]() 「ニットジャガードマルチ」 「ニットジャガードボーダー」 ![]() ![]() ![]() 「北欧ビンテージリース」 ![]() 「ブラック&ホワイトフェイクファー」 ![]() 「オランダビンテージフラワー」 ![]() 「ブラックゴールドチェック」 ![]() 「ブルーオーキッドフラワー」 ![]() 屋外の撮影ではいつもコジルも連れて散歩も兼ねてのんびりと。ね。 ![]() おっと、うっかり出演...(笑) ![]() shibaf 冬のファブリック8タイプ。 あなたならどれをセレクトしますか? ▲
by ayashibaf
| 2012-11-23 09:00
| fabric
|
Comments(0)
![]() ワークショップで準備した生地と材料の残りを使って ハサミを変身させてみました。 ![]() ハンドルにファブリックを巻いただけでこんなに個性的に! ![]() 用途に合わせて使い分けている裁ちバサミ。 目印にもなっていいかも♪ さらに、自宅用のハンガーもこの際たくさん巻いてみました。 ![]() ![]() カシミアの赤にはてんとう虫。 ![]() リネンシャツにはあえて派手なのを。 ![]() アルパカのブルーグレーにはコレ! ![]() ![]() ![]() 巻き巻きは、止まらない...! ▲
by ayashibaf
| 2012-11-14 11:39
| fabric
|
Comments(0)
![]() たくさんの方にお越しいただき、ワークショップ無事終了しました。 今回も香りを選んで、生地を選んで、自分らしいアイテムが仕上がりました。 まずはH(アッシュ)特製ブレンドのハーブティを飲みながら香りを選びます。 ![]() ![]() ジンジャーやマンダリンオレンジなど冬っぽいスパイシーな香りを ブレンドしてサシェの中身やハンガーとカチューシャの香り付けをしていきます。 部屋中がいい香りに包まれて、なんだか温かです。 ![]() そしてお待ちかねのファブリック選び。 ![]() ![]() リボン状にカットした生地はハンガーとカチューシャ用に選びます。 ![]() 普段はコースターにしている正方形の生地はサシェ用に選びます。 生地は実際の色や質感、触り心地など、いろんな種類があって その中から自分が好き!と思えるモノを選びます。 密かにエキサイトする場面です(笑) ![]() 簡単な巻き方をレクチャーして製作スタート。 巻き巻き作業、意外と楽しいみたいです。 ![]() 次々に仕上がって歓声があがります。 ![]() カチューシャ、さっそくしてみました。カワイイ! ![]() ![]() 余った部分でリボンにしたり。 ![]() ハンガーに2種類生地をMIXしたり。 ![]() ご自分のハンガーを持ち込みで製作したAさま。 ハンガー自体もカワイイんですが、生地を巻いたらこんな風に〜! ![]() ![]() ![]() さすがshibafのお客様は皆さんレベルが高いです☆ ファブリックの組み合わせ、ツボを押さえた素晴らしい仕上がりに拍手です。 最後には会場になったカフェ「L.C.d.B」のガレットでティータイム。 ![]() ミルクジャムと豆乳ジャムにちょっとだけ岩塩を添えていただきます。 今回は新たにリボン状の生地を巻いて行くスタイルが好評でした。 一度覚えてしまえば、お家で自分の持ち物を変身させたりできますね! 裁ちハサミの持つところなども生地を巻いておくとカワイイし、あたりが柔らかいです。 みなさまもぜひトライしてみてください。 次回はどんなアイテムが登場するのか!? また皆様にお会い出来ますようにいろいろ企画してまいります。 今回はご都合の合わなかった方も次回はぜひ☆ どうぞお楽しみに...! ![]() ↑ちょっと名残惜しい看板犬コジルでしたw ▲
by ayashibaf
| 2012-11-12 13:51
| event
|
Comments(0)
![]() 今週末はいよいよ代官山でワークショップです。 今回作るのは「アロマハンガー&サシェ」と「カチューシャ」。 その準備でshibaf アトリエにたっぷり眠っているハギレたちをせっせと整理中。 お宝な生地(私にとって、ですけどw)がザクザク出て来て本当に時間を忘れます。 いろんな国のファブリックを集めているのになんだか似たカラーリングのものがあって 組み合わせを考えたりするのが毎回楽しいです。 ![]() 上の画像なら例えば 上段左から日本のコットンプリント、U.S.A.コットン、インドのテーブルクロス、日本のコットン。 中段左からアメリカのビンテージ生地、イギリスのリバティ、ベトナムの生地、ドイツのビンテージ。 下段左から日本の生地、台湾の起毛素材、日本のプリント、イギリスのビンテージetc... どこか雰囲気や色合わせがshibaf アンテナに引っかかって集まって来た生地たち。 並べて見るだけで楽しい。 この正方形に切った生地たちはサシェになります。 表と裏で違う生地を合わせるのがオススメ! ![]() そしてリボン状にカットした生地でハンガーとカチューシャを作ります。 ハンガーは細身なのでそんなに柄が出ないので色のバランスが好きな生地を 選ぶといいかなと思います。 ![]() ![]() もしかしたら途中で違う生地に変えて色をMIXさせてもいいかも? ![]() そしてカチューシャはハンガーよりも生地の柄が目立つかんじに。 細かい柄でもちょっと大きな柄でも面白いですね! ![]() この手法はいろんなモノに応用出来ます。 今回ご参加の方から「自分で普段使っているハンガーを持ち込んでもいいですか?」という 質問をいただきました。 もちろんOKです。 元々この企画自体は「remake」の考え方から生まれました。 自分の持っているモノに生地を使って色々リメイクできたら楽しいな〜思います。 クリーニング屋さんの針金ハンガーも、こうしてリメイクすれば捨てないで済むし 何より気に入ったものに作り替えることが楽しいですよね! 今回ご参加いただいてコツさえわかればご自宅で簡単に作れるものばかりです。 その際のアイデアなどもワークショップでお話できたらいいかなと思います。 さて、毎回手薄な準備でご迷惑をおかけしてますが(汗 今回はバッグや小物も多少持って行きます!!! 今のところ11月に更新予定のトートバッグ、コースター、ミニポーチなどを予定してます。 コースターは特に最近ずっとリクエストが多かったアイテムで久しぶりの登場になります。 アッシュの広子さんからもハーブティや自作のアロマグッズなどもご用意くださいます。 アッシュとshibaf のミニマーケット。ぜひお楽しみに〜! まだまだご予約受付中です。 よろしくお願いします〜! 「お気に入りの生地で作るアロマが香るハンガーとカチューシャ」 2012.11.10 (sat) / 11.11 (sun) 10:30~12:30 / 13:30~15:30 / 16:00~18:00 at : 代官山カフェクレープリー エルセードベー[L.C.d.B] ![]() ▲
by ayashibaf
| 2012-11-06 14:55
|
Comments(0)
![]() 風邪も治って秋冬のバッグやワークショップの準備でバタバタとしています。 前回の更新が1週間遅れた関係で冬の生地の予告は来週11/9(fri)に更新いたします。 よろしくお願いします さて今回は色について。 最近グレーが気になります。 以前なにかの雑誌で深澤直人さんがグレーについて書いている文章を読んで すごく同感!とうれしくなったことがあります。 日本人はグレーというとサラリーマンのスーツのネズミ色のように まーこれにしとけば目立たずに済むだろ、という色使いをしてしまいがちに思えます。 でも海外のプロダクトやインテリアなどで美しい温かみのあるグレーを見ると ウットリしてしまいます。 そんな気になるグレー、新たに我が家にやってきたのはバターケース。 ![]() ![]() 野田琺瑯とMARGARET HOWELLのコラボだけ、白じゃなくてこのグレーとか チャコールとか微妙な色が出ててヤラれました! そういえばMARGARET HOWELLもブランドカラーがキレイなグレーだな〜。 こちらはmina perhonenの紙袋。 ![]() ![]() 白×グレー。 紙の材質感もいいんですよね〜。 一番上の画像はminaのお洋服を包む薄葉紙。これもなんとも言えないグレーなんです。 洋服でもグレーがキレイだと買ってしまいます... グレー×カラフルとか。 ![]() ![]() ![]() オーガニックコットンのストールは私の理想の杢グレー! AIR ROOM PRODUCTさんで一目惚れしました。 薄くて温かくて肌触りも最高です。 で、ワンコにもグレー♡ ![]() しばらくハマりそうです。 ▲
by ayashibaf
| 2012-11-01 12:46
| art&design
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||