1 ![]() webでも本日から「nunohako set」が登場です。 前回のエントリーに続いて今回はもう少し「nunohako set」の使い方をご紹介します。 まずは「letter box」から。 ![]() 洗面所やお化粧スペースのアクセサリーや化粧品の収納に便利です。 フタがワンタッチで開くので忙しい朝の時間でも 中身を取り出しやすいのがいいですね。 大切な時計やアクセサリーはプラスチックや金物と違って 布でできてるから当たりが柔らかくて、傷が付かずに安心です。 メイクの細かい小物類も、これに収納しておけば埃も付きません。 高さが6cmあるのでバームなどのジャータイプの容器も入ります。 綿棒やコットンなどをいれてもいいですね。 ![]() デスク周りでも文房具などを収納するのにピッタリです。 パソコンやPC関連のケーブルなど、無機質になりがちなデスクも 布張りのletter boxがあるだけで雰囲気が変わります。 会社の自分のデスクで使えば、 ちょっとだけでも自分らしいインテリアになると思います。 クリップボードも一緒に使えばカラーコーディネイトもできます☆ ![]() 玄関やリビングの「お出かけ前のチェックボックス」はいかがですか? ケータイや鍵、小銭入れなどを、 出掛ける時に出して、帰って来たら入れる。 置き場所を決めるのが物をなくさないコツだと聞きます。 クリップボードに覚えておきたい買い物memoや 行きたい展覧会の案内状をはさんで置いておくのもオススメです。 ![]() お部屋の雰囲気に合わせて色や柄を選べます。 小物なのに意外とインテリアのポイントになります。 ![]() 好きな写真や雑誌の切り抜き、ポストカードなど クリップボードにはさんでフォトフレームのように使うこともできます。 いくつか並べても楽しいですね。 ![]() 4月から新しい生活がはじまる方もいるかもしれません。 大切な人や自分へのプレゼントに。 オリジナリティのあるnunohako setで新しいシーズンをはじめてみませんか? ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-03-28 23:50
| bag
|
Comments(0)
![]() 「shibaf weekend」のもうひとつのお楽しみはカフェ部です。 会場となった「tray」はカウンターのあるギャラリー。 今回は代々木八幡にafterhoursさんのケーキと焼き菓子、 あゆみ食堂さんにdrinkをお願いしました。 ![]() あゆみ食堂さんの自家製いちごシロップとデコポンシロップ。 初日にはデコポンシロップのサワーソーダが大人気でした。 ![]() 1日目のチーズケーキ。 となりはイチゴシロップのソーダ。 ![]() 2日目はいちごタルト。 土台のタルト生地とカスタードのバランスが絶妙です! ![]() デコポンシロップが切れてしまったので急遽いちごシロップでつくるいちごミルクが登場。 ![]() ちゃっかりお客様のお膝でくつろぐコジル!? これも看板犬のおシゴトです... ![]() ![]() カフェ部、大人気☆ かわいいお客様もご来店〜! ![]() 3日目は花曇りの肌寒い気温だったので自家製ホットジンジャーが登場。 向かって右が自家製ジンジャーシロップ♡ ![]() afterhoursさんの焼き菓子に ![]() 3日目はフルーツロールケーキ。しっとり柔らかいスポンジがたまらない味。 ![]() たくさんの方々で賑わった3日間でした。 ![]() ちょっと悪さもしたけど ![]() コジルもちゃんと看板犬ができました。 ![]() あらためて人が集まる場所をつくること、 人に見てもらえる機会をもつことの素晴らしさを実感した3日間でした。 身体は疲れてても、心の充電がバッチリ完了したかんじです。 「shibaf weekeed」やってよかった!楽しかった!! いつも支えてくださるたくさんのお客様、 友人や家族達、看板犬コジル、アトリエスタッフ、 そしてtrayさん、あゆみ食堂さん、afterhoursさんにこの場を借りてお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 今回お会い出来なかった方々にもまた何かの機会にお会いしたいです。 その時はまたこちらで告知させていただきます。 そして帰りに近くのタルイベーカリーのレストラン「LIFE son」で打ち上げごはん。 ![]() ![]() コジルにもいつもより多めにごほうびをあげました☆ ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-03-25 13:49
| event
|
Comments(0)
![]() 「shibaf weekend」大盛況のうちに3日間終了いたしました。 まさかの観測史上最速のさくらの開花宣言! 気温がぐんぐん上がって代々木公園のサクラは満開となりました。 街全体がいやいや東京全体がウキウキソワソワなweekend。 そんなお祭り気分もあって楽しい3日間を過ごすことができました。 ![]() 壁面に並んだclip boardはなんだか絵を飾っているみたいに見えます。 これに写真を挟んでお家で飾ろうと言ってくださる方もいました。 ![]() nunohakoは内側の生地の組み合わせも1点1点違うので フタを開けて中も見てもらいました。 ![]() ![]() いつものバッグたちも一度にいろんなサイズを見れるからといって 比べて実際のサイズ感などを試してもらえてヨカッタです。 ![]() そして小物たち、たくさんお買い上げいただきました。 ![]() コースターはshibafの名刺代わり。 生地の見本帳のようでもあり、 みなさんにshibafを知ってもらう一番の近道なのかな〜と思います。 バッグもnunohakoもたくさん旅立ちました。 大荷物で搬入したものが、搬出の時に小荷物になってなんだか感激です。 足を運んでくださった方々にこの場を借りまして心よりお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 続いて、カフェ部など店内の様子を次のエントリーで☆ shibaf weekend report_2 ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-03-25 11:50
| event
|
Comments(0)
![]() 今週末はいよいよ「shibaf weekend」です☆ それに合わせるように東京は春が急ぎ足でやってきました。 サクラサク春の週末。 いろんなご予定もあると思いますが、 ぜひ春散歩のコースに代々木、参宮橋へもお立寄ください。 shibaf のイベントと言えば毎回盛り上がるのがカフェ部です。 せっかくお会いするお客様にゆっくり時間を過ごしていただきたいので このギャラリーを選んだといっても過言ではありません。 trayはカウンターのあるギャラリー。 お買い物が終わったらゆっくりお茶も楽しめます。 今回のカフェはtrayの方といっしょにメニューを考えました。 さすがtrayさんの人脈でステキなメニューが決まりました☆ まずはスウィーツ。 代々木公園にある「afterhours」。 ![]() 木金土の週に3日だけオープンする秘密のケーキ屋さんです。 私もtrayでこのケーキをお目当てに行くことがあるぐらい フレッシュなフルーツを使った生ケーキやチーズケーキは絶品です。 最近では「暮らしの手帖」に フルーツのバースデーケーキのレシピで掲載されていました。 今回はその「afterhours」さんのケーキが日替わりで登場します。 22日(fri) チーズケーキ 23日(sat) いちごタルト 24日(sun)フルーツロールケーキ どのケーキも数に限りがありますので、お目当ての方はお早めにお越し下さい。 続いてドリンク。 料理家の「あゆみ食堂」さんが担当してくださることになりました。 こちらも春というテーマと、afterhoursさんのケーキに合わせて メニューを考えてくださいました。 ・コーヒー ・カフェオレ ・紅茶 ・ミルクティー ・自家製シロップの、イチゴサワーソーダ ・自家製ジンジャーエール ・自家製ホットジンジャー ・自家製デコポンシロップのホットドリンク オーガニックの紅茶の茶葉などにもくわしいそうで 出張カフェなのに贅沢なメニューをご用意いただいて今からいただくのが楽しみです。 スウィーツと一緒に、春のドリンクメニューもぜひオーダーしてください。 週末は、お花見帰りにもぜひ代々木・参宮橋へ。 私と看板犬コジルは3日間フルタイムでギャラリーにいる予定です。 shibaf春のバッグとファブリック小物、美味しいスウィーツとドリンクで 皆様のお越しをお待ちしています。 「shibaf weekend」 2013.03.22 (fri) ~03.24 (sun) 12:00~19:00 at : gallary [tray] ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-03-18 15:34
| event
|
Comments(0)
![]() いよいよ来週となりました「shibaf weekend」 各方面から「箱だけしかないの?」「バッグは今回は買えないんですか?」など 問い合わせがありますが、nunohakoシリーズも、バッグも、両方あります〜! いま、サロンにバッグ達が仕上がって来てすごいことに...(笑) あちこちにズラ〜っと並んで、倉庫か?てかんじ。 久しぶりのこの光景...気分も盛り上がってきました! ![]() 大人気のビニールコーティングの生地のSサイズや ![]() ビンテージからコンテポラリーまで、色の洪水な Mサイズ。 ![]() cube toteはファスナートップのコーディネイトに注目です。 ![]() ショルダーは人気のファスナートップオプションを付けてます。 他にもrelax bag travelやpochette、2way reversible bag もあります。 春のおでかけのシーンにお供するバッグたち、並んでお出迎えします。 新商品「nunohako」とバッグの会わせ技も...! こんなかんじとか。 ![]() こんな色味もいいですね〜。 ![]() 好きな生地のバッグを持ってでかけて、 お家に帰ったら好きな生地でできたボックスにアクセサリーをしまう、とか。 shibafとしてはあたらしい展開で、ちょっとワクワクしています☆ 沢山のバッグや小物の中から、 きっとあなたの好きな生地の組み合わせが見つかると思います。 次回のオーダーの参考にもなりますね! その場で「この生地とこの生地でこのカタチ」なんてオーダーも、もちろん承ります。 ぜひ、来週末は「shibaf weekend」へ! 看板犬コジルと一緒に皆様のお越しをお待ちしています。 「shibaf weekend」 2013.03.22 (fri) ~03.24 (sun) 12:00~19:00 at : gallary [tray] ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-03-15 14:04
| event
|
Comments(0)
![]() 3月のextrasは「shibaf weekend」でもお披露目する新商品 「nunohako set」が登場します。 「nunohako set」はフランスの手工芸「カルトナージュ」の手法を使っています。 厚いボール紙を組み立てて、そこに生地を貼って作ります。 バッグを作るのとの違いは糸やミシンを使って縫わないこと。 小物なので、お部屋のインテリアになること。 ![]() バッグと同じなのは、生地のトリミングや組み合わせの部分。 いわゆる伝統のカルトナージュのテイストにとらわらないで shibafの生地を使っていつもの「shibafテイスト」に徹してみました。 ![]() 今回の「nunohako set」はレターボックスとA4クリップボードのセット。 ![]() ![]() ![]() レターボックスは小物の整理に便利なボックス。 サイズはタテ12cm×ヨコ18cm×高さ6cm。 ハガキサイズがゆったり入るので、レターボックスという名前にしました。 ![]() 文房具を入れたり、アクセサリーを入れたり。 ごちゃごちゃしてしまいがちな小物を 箱にしまうだけで片付いて見えるのがポイント! ボックスの深さが6cmあるので中にアクセサリーのボックスを入れたりもできますね。 ![]() ![]() A4クリップボードはシンプルなカタチですが生地を選ぶだけで個性的になります。 ![]() 表と裏で2種類の生地を使います。 ![]() 四つ角に金具を付けて補強しています。 ![]() 「shibaf weekend」に足を運べないお客様にも web shopでお買い物いただけますように。 「nunohako set」 3/29(fri)発売です。どうぞお楽しみに! ![]() くわしくはコチラのエントリーでもご紹介しました☟ 「nunohako setに何入れる?」 ▲
by ayashibaf
| 2013-03-10 21:26
| bag
|
Comments(0)
![]() shibaf の新しいイベント「shibaf weekend」を開催します。 参宮橋のギャラリーtaryにてshibafの様々なカタチのバッグ、ファブリック小物、 新商品「nunohako」シリーズが一同に並びます。 shibafのコレクションの中からビンテージファブリックをはじめ 様々な国のカラフルなファブリックをいろんなアイテムに仕上げてお届けします。 今回はバッグはもちろんのこと、新商品「nunohako」シリーズがお披露目です。 ![]() 1,2年前から習い始めたフランスの手工芸「カルトナージュ」の手法を使っています。 糸と針は使わないのですが、生地を使って小物を作るのはまた違った魅力があります。 まず気に入っているのがこの「レターボックス」 整理に困るハガキやDMが入るサイズで、オルゴールのようにフタが開閉できます。 ![]() ステーショナリーやアクセサリー、コスメなど、 いろいろな小物を整理するのに便利なサイズ。 凝りに凝って(!)4種類の生地を組み合わせて張っています〜! 色合わせや柄合わせなど、考えるのについつい夢中になります。 さらにオーダーサロンでご注文の詳細を書き込むボードも好評なため こちらも表裏2種類の生地を使って作りました。 「A4クリップボード」 ![]() こちらの2点はセットにして3月のextrasでも販売いたします。 くわしくは次のエントリーにて★ ![]() 実はshibaf単独でのイベントはなんと3年ぶり! ということでちょっと久しぶりに張り切って なんだか毎日ファブリックに埋もれて準備しています(笑) バッグも続々出来上がってきています。 できるだけたくさんの種類にしようと思っています。どうぞお楽しみに。 イベントについてはこれからもblogでどんどん情報をアップしますので チェックしてみてください。 ファブリックにひたるshibafな週末をご一緒に…! 「shibaf weekend」 2013.03.22 (fri) ~03.24 (sun) 12:00~19:00 at : gallary [tray] ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-03-01 15:24
| event
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||