1 ![]() 前回のエントリーからかなり遅れてしまいました、mt.fuji camp ワンコ特集です☆ メンバーは中目黒「のひのひ」看板犬ドリルさん。愛らしいけどシニア犬w ![]() おなじみ shibaf 看板犬コジルさん。 どこへ行ってもリラックス犬。 ![]() そして写真に撮れなかったけど実はフワフワの黒猫クロちゃん。 3匹の黒い犬猫大集合のキャンプでした。 5月とはいえ標高1200mのキャンプ場はまだまだ冬のような空気。 椅子の上か誰かの膝の上から離れない...都会っ子っぷりを発揮した3匹でした。 ![]() 迎えた2日目。 富士山頂が見えてきて日差しが降り注いで来てやっと動き出したワンコたち。 コジル、まずはキャンプ恒例のフリスビーで大興奮! ![]() ![]() ![]() 走る、走る。このお尻は楽しい証拠です!? ![]() 場内をクンクン探索、楽しそう♪ ![]() コジルを追うドリルさん。 ![]() ![]() コジルの表情に注目(笑) ![]() ![]() このキャンプでさらに仲良くなった2匹でした。 ![]() 枝をかじったり ![]() ![]() マッサージしてもらったり ![]() おねだりしたり ![]() 寝落ちしたり...!? ワンコといっしょにキャンプ、たっぷり楽しめました。 は〜〜〜また行きたいね〜。 ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-05-25 22:32
| dog
|
Comments(0)
![]() 見上げた空に雪の積もる富士山の山頂。 これが実はいちばんのご馳走って気がします。 キャンプの朝食はきーんと寒い空気と一緒にいただきます。 お湯を沸かしてコーヒーをドリップ。 昨夜の残り食材を使って簡単なサラダや目玉焼き、フルーツもたっぷり。 ![]() ![]() ![]() そしてウィンナーがすごく美味しく感じるのはなぜ?(笑) ![]() ![]() そして今回は初の試み「生パンケーキ」 ![]() なんと中にバナナとトマトが入っていて、 その水分を吸って内側がトロリとして、美味しい! トマトもフルーツみたいで、でもちょっと酸味があって、これは初体験な味。 ランチは昨夜の丸鶏がリゾットになると聞いて... ![]() 我慢できずにシャンパン開けちゃいました☆乾杯〜! ![]() ![]() アクアパッツァには自家製オイルサーディンとショートパスタを入れて。 ![]() シャンパンに合わせて、やってみたかった焼きカマンベールチーズ。 スキレットで温めて、そっとナイフを入れます。 ![]() フォンデュみたいにクラッカーに付けていただきます。 ん〜〜〜底の方もちょっと焦げててまた美味しい〜〜〜! もちろんコジルもお外ごはん。 ![]() ドリルさんは膝の上ね。 ![]() ![]() 夕方から鶏ハムを仕込みます。 staubでゆっくりじんわり火を通していきます。 ![]() 火をおこしたら焼きリンゴもスタンバイ。 ![]() 鶏ハム、ほんのりピンク色! さらに切干し大根アンチョビガーリック。 キャベツのサラダには鶏ハムとマスタードを入れました。 ![]() 今日のメインはサムギョプサル! 豪快に焚き火鉄板で焼いた豚バラをジョキジョキ。 ![]() コチュジャン味噌を付けたらお野菜で包んでいただきます。 ![]() 炭火グリルも終わりに近い頃、焼きリンゴを開けてみました。 ![]() 仕上げにちょっとだけクリームチーズ。 トロトロに火が通ってシナモンの香り... 寒い夜の温かいデザートは忘れられない味♡ ![]() 満点の星空の下のディナー、これにてしゅーりょー。 都会では味わえない贅沢な時間をたっぷり楽しめました。 ▲
by ayashibaf
| 2013-05-14 09:00
| outdoor
|
Comments(0)
![]() shibafのイベントのない連休は久しぶり!ということで めずらしく連休を楽しむべくキャンプに出掛けました。 総勢8名、犬2匹、猫1匹(!)の賑やかなキャンプ。 青空の広がる富士山の2合目でお天気にも恵まれてアウトドアを満喫しました。 中目黒「のひのひ」チームでのキャンプ、またの名を美食キャンプ☆ 楽しみはやっっぱり外ごはん! ![]() 到着して設営したらとりあえず乾杯〜&遅めのランチタイム。 ![]() La vie excuseのパンドミーをトーストしてオープンサンドに。 ![]() ![]() 日が暮れる前に火をおこしてディナーの準備。 ![]() ![]() パプリカは炭火ローストして皮をむくとフルーツみたいな味! ![]() 蕪も同じくローストしてトリュフ塩でいただきます。 ![]() ![]() 野菜とたくさんの魚介はアクアパッツァに! ![]() ![]() 焚き火ではダッチオーブンで丸鶏のロースト。 お腹にはなんとピラフが入っています! ![]() たくさんのお野菜を載せて、焚き火に任せます。 ![]() ![]() 炭火でジャガイモ「インカのめざめ」を焼いてバターを。 ん〜〜〜めちゃくちゃ美味しい! ![]() じっくり焼いた丸鶏は豪快な仕上がり! ![]() 外はこんがり、中はしっとり。 レモンを絞っていただきます♡ ![]() ![]() 焚き火と炭火でWで温まってだんだん漆黒の夜へ... ▲
by ayashibaf
| 2013-05-13 01:41
| outdoor
|
Comments(0)
![]() 撮影もかねてまたまた山梨へ。 絶好の晴天に恵まれて、いい写真がたくさん撮れました。 このバッグはちょっと都会のイメージのあるイギリスのインテリアファブリックなんですが いやいや、自然の色のグラデにも映えるな〜。 ![]() ...思いのほか草が深くてビックリ!(笑) さて山梨といえば...ランチはもちろん「nice time cafe」。 今日はエビオムライスと ![]() ゴーヤのタイ風そぼろかけごはん。 ![]() そしてn.t.c.ナカムラさんにオススメしてもらって 少し山の方へも行ってみました。林田地区というより山奥の地域です。 ご紹介いただいた「ギャラリーハン」へ。 ![]() 奥にある古民家を改装した建物がギャラリーなんですが たどり着くまでがまたすばらしく好みなかんじで...期待が高まります。 ![]() ![]() 中に入ると... ![]() ![]() ![]() 囲炉裏と薪ストーブのある世界。 ![]() ![]() 囲炉裏のそばでお茶をいただきました。 とても珍しい「エゴマのラテ」甘くて香ばしい初めての味。 ![]() ![]() ![]() この古民家は移築ではなくずっとここにあったそうで 築100年は越えているとか。 予約するとお昼をいただくこともできるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ディスプレイされている置物や家具などもステキで大きな溜め息。 田舎暮らしは私にはたぶんできないけど、もしやるんだったらこんな風に... なんて夢見てしまう憧れの世界でした。 ![]() ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-05-07 10:38
| days
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||