1 ![]() 山小屋泊の楽しみは日が暮れて日が昇るまで 変わってゆく景色をゆっくり眺めること。 冬のはじまりの澄んだ空気と絶好のお天気のおかげで 富士山も月明かりのブルーから朝日に染まるピンクへ。 ![]() 花立山荘は山の頂上付近の中腹の崖の上にあるので 日当りがよく、江ノ島から富士山まで見渡せる最高の立地。 しかも山小屋の中からもそれを見れるなんて、贅沢〜! ![]() 山小屋の朝ごはん、炊きたての白いごはんがうれしい。 ![]() 腹ごしらえをしたら塔の岳山頂へ向かいます。 山頂と言ってもここから30分ぐらい。 日帰り登山の人々が来る前に山頂の空気と景色を楽しめるのも 山小屋泊の良さです。 ![]() 寒がっていたコジルも登り始めたらこのヤル気! ![]() 日が昇るとどんどん青空の青が濃くなっていきます。 ![]() そして山頂に到着〜! 360°パノラマビュー!! ![]() 写真には撮りきれない山並みと青空の連なり。 しかも太陽が燦々と降り注いで、ウトウトしてしまうほど温かい...! ![]() ゆっくりしてから下山しようとしたら、あまりの温かさに嫌がるコジル。 もうここを動きたくない!ってかんじで(笑) 山荘に戻ってコーヒーを淹れてもらいます。 ![]() このミルで豆から挽いてドリップするコーヒー美味しかったな〜。 ![]() 山小屋で日向ぼっこ。もう山小屋LOVE♡ですね。 はじめての山小屋トレッキング。 泊まる、という選択肢が増えるだけで楽しみ方も広がります。 山小屋にはホテルのような快適さはないけど、山に人間がお邪魔してるってかんじで 自然をたっぷり感じることができました。 都会に暮らしているとそれが贅沢なことなんだって思えます。 早くまた行きたいけど、この両足の筋肉痛がハンパないので(笑) 次回はもう少しトレーニングしてから行きたいところ。 人間にもキツい山の行程をいっしょに歩くんだから コジルもよくがんばりました! ![]() 山歩き、雪のシーズンまでにもう一回ぐらい行きたいな〜。 ちなみに花立山荘は丹沢の温暖な場所なので お正月でも雪とかさほど降らないのでオススメです。 ▲
by ayashibaf
| 2013-11-29 19:00
| outdoor
|
Comments(0)
![]() 週末はじめて山小屋泊のトレッキングへ出かけました。 目指すは、丹沢「塔の岳」の山頂近くの友人が働く山小屋「花立山荘」。 いざスタートです! コジルも一緒なので、ま〜ゆっくり、のんびり。 絶好のお天気のなか、紅葉を楽しみながら進みます。 ![]() 歩くのはもちろん、トレッキングの楽しみは休憩にアリ! 見晴らしのいいスポットでお弁当を広げたり、水を飲んだり、おやつを食べたり。 今回はバーナーとコーヒーセットを持参。 ![]() 野天コーヒー、最高♪ ![]() さて、もう少し! ![]() 着いた〜!「花立山荘」 ![]() 心臓破りの階段にもめげず、コジルも登ってきました☆ ![]() 眼下に広がる景色...雲の上にいる雰囲気です。 ![]() ノスタルジックな山小屋。まずは名物のお汁粉をいただきます。 ![]() 小豆から炊いてるお汁粉、なんて贅沢なご褒美! ![]() ![]() ![]() 実はかき氷も名物なんです。かき氷機、ステキ! ![]() お部屋で敷いたお布団の柄がshibafテイストでしたw ![]() ![]() ![]() 薪ストーブに火が点いて、山小屋の夜がやってきます。 ![]() ふと外を見たら、雲が晴れて富士山が...! ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-11-29 00:40
| outdoor
|
Comments(0)
![]() 東京もやっとコートやブーツを着れるシーズンになってきました。 shibaf 2013冬の生地、8タイプをアップしました。 ![]() フェイクファーにカシミヤウール。 ![]() ![]() ビンテージのブランケットにはネル生地を合わせてみました。 ![]() ![]() こちらはコットンリネンになんとクマさんのプリント。 サイドにはウールを合わせてみました。 ![]() ![]() こちらはジャガード織りを2色色違いで使います。 ![]() 他にもプリント生地など、全部で8タイプ。 冬のお出かけが楽しくなるようなトートをお作りします。 ![]() 今年のコートの色やブーツの色に合わせて お気に入りをみつけてください。 ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-11-22 11:28
| fabric
|
Comments(0)
![]() shibafバッグのベーシックな素材はこの「防水キャンバス」。 いわゆる厚手の帆布にパラフィン加工が施されていてます。 この素材を使い始めてからshibafがスタートしたと言ってもいいぐらい 大切に長年使い続けています。 その基本色の12色のなかの1色がこのたび新しくなりました。 ![]() 元色「ボルドー」(右)が廃盤になり、製産されなくなったため 新しく「バーガンディ」(左)をラインナップに加えました。 写真で見るととても微妙な違いです。 ボルドーが赤が強い発色だたとすると バーガンディはレンガのような深みのある色です。 金曜日upするordermade冬の生地のひとつに この新色をたっぷり使った組み合わせがあります。 日本のインテリアファブリックですが、 ビンテージの雰囲気をうまく捉えた新しいプリントです。 カラフルなお花のプリントの一色がまさにこの色!なのです。 ![]() いつも外側の生地と相性の良い組み合わせを基本12色の中から選んでいます。 並べて見ると合う色がわかりやすいですよね。 ![]() 今回は地が白い生地なので四つ角の汚れや擦り切れ防止のためにも 底からキャンバス生地が立ち上がるデザインにしています。 さらに持ち手や内側までこの新色で統一してみました。 ![]() shibafの基本はこのキャンバス生地のカラー12色。 華やかなプリントやシックなテキスタイル。 どれとどう組み合わせるか?がいちばん腕の見せ所☆ 今回はコースターを使って写真に収めてみましたが コースターひとつとってもカラーリングは様々です。 たくさんの色を使ったファブリックと12色のコーディネイト、 ぜひ次回から注目してみてください。 ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-11-20 14:20
| fabric
|
Comments(0)
![]() ご存知、寒がり犬コジルさん。 とにかくちょっと気温が低いと床にはいられない、 膝に載せてくれとキュンキュン抗議してきます。 そんなコジルを黙らせるほど温かいニットの生地を見つけました。 ウール混で圧縮されたフェルトみたいな生地に白い水玉付き! これならアウトドアにもいけそうだということで コジルの真冬用ニットパーカを縫いました。 ![]() ![]() ロングスリーブでフード付き☆ これは着てるだけで北海道でも大丈夫なかんじ(笑) ちょっと草間彌生さんをイメージしてアヴァンギャルドな雰囲気!? ![]() ![]() 袖が長いのも温かさのポイント。 ![]() あれ、フードが小さかったかもw ![]() でも首もとまでホカホカ♨ ![]() ホラ、動かなくなった。温かさ足りてるご様子です。 忘れてたけど、この下に分厚い毛皮を着ているよね?コジルさん... ![]() ▲
by ayashibaf
| 2013-11-16 10:00
| dog
|
Comments(0)
![]() 最強のBBQユニット「うすい会」をご存知ですか? 以前から何度かそのBBQパーティーにDJや音楽つながりで呼んでいただく機会があって 素晴らしいお外ごはんとBBQメニューを楽しませてもらってました。 もうホームパーティとかいう規模を越えてて、 パーティというより小さなフェスというかんじ。 その「うすい会」がついに本を出版しました。 その名も「週末ごはんフェス」 ![]() お外ごはんの楽しみ方からレシピまで、ギュッと詰まった1冊に。 その出版記念パーティー(もちろんBBQ野外フェス!)に shibafも微力ながらちょこっと出店させてもらいました。 場所は所沢の農園。 農家さんの母屋のある敷地がフェス会場に。 ![]() ![]() ![]() トートバッグなどのサンプルと ![]() コースターなどのファブリック小物をディスプレイ。 ![]() さあ!看板犬、おシゴトですよ☆ DJブースあり、音響もバッチリ! そしてお外ごはんメニューがスペシャルで登場です。 ![]() ![]() ![]() 大皿に美しいまでのデコレーションごはんの数々。 ゲストのお腹に次々と収まっていきます!? ![]() すご〜い!こんな食材、ウチじゃ調理したことない! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロブスターはグリルした後になんとアクアパッツァになりました♡ ![]() コジルはちゃんと看板犬してました。 ![]() 美味しいものといい音楽さえあれば、人は集まるってことでしょうか。 何しろ集まる人々がみんな笑顔。 shibafスタッフもたっぷり楽しませてもらいました。 ![]() ↑コジルは途中疲れて寝てしまったけど...! また機会があればこんなフェス出店もやりたいな〜と思います。 その場でバッグをオーダーとかは受けられないけど、 ファブリック小物はいいかんじでした。 たくさんの人にshibafを知ってもらえるいい機会になったと思います。 ![]() 会場でお会い出来た方々、そしてうすい会のお二人、 ありがとうございました☆ ▲
by ayashibaf
| 2013-11-14 16:07
| event
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||