1 ![]() アロマテラピーサロン「アッシュ」と「shibaf」のコラボレーション企画@代官山第四弾の開催が決まりました! 「お気に入りの生地で作るアロマが香るカードケースとチャーム」 2014.3.22 (sat) / 3.23 (sun) 10:30~12:30 / 13:30~15:30 / 16:00~18:00 at : 代官山カフェクレープリー エルセードベー[L.C.d.B] 春の新生活に向けてオススメのワークショップです。 12月のギフトセットでも好評だった「カードケース」を shibafのバッグを作る時に出るたくさんのハギレの中から好きな生地を選んで作れます。 名刺なら15枚ずつ2つのポケットに入ります。 他にもPASMOなどの磁気カード入れにしても便利です。 ![]() 生地は外側と内側、2種類の生地を選べます♪ ![]() この表側に縫い目が出ない作り方をお教えします。 ちょっとしたカラクリがあって作ってみると 皆様目がパチクリ、「え〜〜〜〜!!???」となります(笑) でも知ってしまえばとても簡単で、サイズをかえればブックカバーや手帳カバー、 さらには旅行の小物入れなど、いろんなアイテムが作れます。 今回もミシンでスタッフが縫製を担当しますが、 ご自分で作るなら手縫いでも無理なく仕上げられます。 一回覚えたらとても便利で、オススメな作り方です〜! そしてご用意したウッドの薄いカードに好きな香りをブレンドして染み込ませたら... ![]() カードケースに差し込みます。 これでカードケース自体に好きな香りが付けられますね。 名刺入れが好きな香りだったら、緊張をする仕事の現場でもちょっと気分がほぐれるかも!? さらに、今回はカードケースの革のフックに付けられる チャームもいっしょに手作りします。 ![]() ![]() shibaf生地のくるみボタンやヨーロッパのアンティークボタンから 好きな組み合わせをお選びいただけます。 カードケースに付けても、もちろんバッグに付けても、 「これは私の!」という目印にもなります。 こちらも「アッシュ」の鷺島さんが特別な方法で?香り付けを考えてくれました。 このアロマも他にもいろいろ香り付けできるやり方です。 他のアイテムにもこうして好きな香りが付けられたら、すごくいいかも!? ワークショップでは最後に「L.C.d.B」春のスペシャルガレットをお楽しみください。 今回は桜餡のミニガレット!甘くてちょっと塩味も感じるテイスト、今から楽しみです。 では下記に詳細をまとめておきます。 みなさまのご予約を心よりお待ちしています。 ________________________________________ 「お気に入りの生地で作るアロマが香るカードケースとチャーム」 3月22日 (土) / 23 (日) ●1レッスン¥6,300 (カードケースとチャームの材料費) (桜餡のミニガレットとドリンクのご飲食代) ●1日3回/1レッスン約2時間を予定しています。 午前の部/10:30~12:30 昼の部/13:30~15:30 午後の部/16:00~18:00 ●ワークショップのご予約は、先着順にて受け付けます。 下記のフォーマットをコピーしてご記入の上、下記メールアドレスまでお送りください。 → info@aroma-ash.com ご予約はアッシュからの予約表の返信をもちまして完了となります。 ________________________________________ ________________________________________ お名前 参加人数 ご連絡先電話番号 メールアドレス ご希望の日時 (第1希望)3/ ( )曜日 : ~ : (第2希望)3/ ( )曜日 : ~ : ________________________________________ ※hotmailやgmailなどのアドレスの場合、こちらからのメールが迷惑メールフォルダに 自動的に分類されてしまう場合があります。 また携帯の方はPCからのメールを受信拒否設定されていると届きませんので ご注意ください。ご予約いただいてから48時間以内に返信がない場合は、 お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願いいたします。 ▲
by ayashibaf
| 2014-02-23 09:54
| event
|
Comments(0)
![]() shibaf 春のファブリック、8タイプで更新です! 明るくなってゆく季節に持ちたいファブリックをご用意しました。 今年は東京も2度の大雪の影響で例年以上の冬の寒さを体験しましたが 日中には日差しも春のような温もりを感じるようになってきました! 春はもうすぐですね〜。 ![]() 日本のインテリアファブリック、ジャガード織りの生地です。 マーメイド柄なのにモノトーン。 ザックリしや質感で春夏に持つのにオススメです。 ![]() こちらはリネンコットンの生地にカラフルなプリント。 ナチュラルな生地に鮮やかなプリントがステキです。 ![]() アメリカのインテリアファブリック。 ウォーターグリーンが涼しげでふわっと明るいです。 ![]() シトラスイエローも春色ですね〜。 ![]() セルリアンブルーのグラデーション。 ビンテージとは思えない発色の良さ! ![]() ![]() ピンクやリーフグリーンも、お花を思わせる春色です。 ![]() まだまだ寒い日々ですが、小物から春を先取りしませんか? shibaf 春のファブリックはコチラから☆ ![]() ▲
by ayashibaf
| 2014-02-23 08:59
|
Comments(0)
![]() オーダーメイドならではのspecialな用途のためのtote bag。 今回のオーダー主は私の夫です...! 本業以外に音楽好きで最近はDJをすることが多いので 常々「レコードを入れるのに便利なバッグが欲しい」と言われていました。 でもいわゆるRECORD BAGはナイロン製で色も黒が多く クッションが入っていたり、機能重視のものが主流です。 レコードを大量に持つにはカートで運ばないといけないぐらい重いので もっと気軽に枚数少なめの時に使う仕様を考えてみました。 ![]() 見た目はシンプルなトートバッグ。 ![]() relax bagというクッタリと柔らかいバッグ(向かって右)のサイズが気に入っているので そのサイズ(W320mm×H370mm×D180mm)を活かして、 作りはshibaf トートと同じく内側に防水キャンバスを貼った二重構造に。 しっかりと自立するから同じサイズなのに並べると違うサイズみたいに見えます。 ![]() Mサイズと並べてみました。 幅はあまり変わらないのですがマチが18cmなので容量が大きくなります。 ![]() そしてインナーバッグとしてアナログ盤がちょうど入る キャンバス生地の「record case」を作りました。 ![]() ひとつに10〜15枚ぐらいは入って、そのケースが2つ入ります。 ![]() ![]() 取り出すために小さな持ち手を付けて、なんか便利そう! ![]() specialな仕様のはずが、DJ以外にもこのインナーケース使えそうな予感。 サイズを変えてMサイズのインナーに書類を入れるためのものとか 使う人に合わせて、オーダーできるオプションにしてもいいかな〜。 またrelax bagサイズの通常のshibafトートというのも なかなか便利そうです。 こうしていろんなリクエストに答えて行くのは実り多く楽しい作業です。 サイズのオーダーなどオプション料金がかかりますが ご相談に乗れると思いますので、ぜひ個別にお問合せくださいませ。 ▲
by ayashibaf
| 2014-02-12 13:10
| bag
|
Comments(0)
![]() 東京の大雪、まさかの雪景色に燃えてるのは人間だけで 相変わらず雪の中を駈けてくれないウチの犬...(汗 背中に哀愁... ![]() 顔に失望の色濃く... ![]() た、たすけて... ![]() だんだん無になってきました。 ![]() 「・・・・・・・・」 ![]() 帰りましょう、帰りましょう...! ▲
by ayashibaf
| 2014-02-09 10:06
| days
|
Comments(0)
![]() クルマの荷台に積む時になんでも入る大きさのトートがあると便利かなと思って とにかく大容量なトートを試作してみました。 IKEAのショッパーをキャンバス生地で作ってみたらどうなるかな? という興味本位でスタート。 そこからshibafトートの縦横比にアレンジしてサイジング。 出来上がってみたら、想像以上に大きい!XXLてかんじ!!! ![]() 表も裏もいつものshibafトートの内側や持ち手に使う 「防水キャンバス」を使いました。 ファスナートップも防水キャンバスで。 ![]() 持ち手もいつものshibafトートの持ち手を付けました。 ![]() Mサイズがすっっぽり入ります(笑) ![]() コジルさん2,3匹入りそうな...! ![]() 持ってみました。 ....でか過ぎ!!!?なんか縮尺が変です(笑) ![]() あまりの大きさになんだか笑ってしまいました。 でもなんでも入るし、とりあえずクルマに積むにはコレ便利なのは間違いない!? ![]() ▲
by ayashibaf
| 2014-02-07 23:55
| bag
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||