1 ![]() 美しい夏野菜の贈り物のなかにうれしいオマケが入ってました。 赤紫蘇ならぬ、赤いバジル。 メモで「白ワインビネガーに付けると赤いバジルビネガーになります」と。 さっそくワインビネガーを買って来て漬けること1週間。 ![]() まるでロゼワインのような美しいピンク色になりました〜! さてお野菜が届いてからどうやって食べたら美味しく頂けるか 考えながらいろいろ作ってみました。 ![]() 自宅にあった野菜と合わせてラタトュイユ。 新鮮なものはそのまま、もしくはほんの少しだけ塩やオリーブオイルを付けて。 ![]() 瓜のような大きなキュウリや赤いオクラはトマトと一緒にライスサラダに。 ![]() 白茄子はじっくりソテーしたらとろけるような味! ![]() ![]() パプリカはシシャモの南蛮漬けに入れてみました。 ![]() 3種類のいんげんをSTAUBでニンニク、クミンシードと一緒にじっくり蒸し炒め。 ナンプラーとレモンをかけて頂いたのが美味しかった! そして例のレッドバジルビネガー。 今日は漬けていたバジルとエシャロットを刻んでドライハーブや塩コショウ、 ビネガーをかけて鶏肉をマリネしてみました。 少し寝かせてからグリルしてみよ〜っと。 ![]() 我が家の夏野菜まつり、まだしばらく楽しめそうです♪ ▲
by ayashibaf
| 2014-08-29 12:43
| days
|
Comments(0)
![]() お世話になっている方からステキな夏の贈り物が届きました。 箱を開けて思わず歓声♪ オーガニックの美しい高原野菜がたっぷりと詰まっていました。 ![]() ![]() 様々な種類の茄子、ぽってりとしたもの、ほっそりとした白茄子etc... ![]() ![]() トマトだけでなんと20種類も☆☆☆ 色もカタチも珍しい品種のものもあって見てるだけで飽きないです。 ![]() ![]() オクラ、パプリカ、いろんな種類のインゲン。 ![]() じゃがいもと小さなカボチャまで。 ちゃっかりコジルも見学...でも食べれないよね!?... ![]() 自然が作り出すの色、フォルム。 いつまでも見ていても飽きない究極のデザインだなーと改めて不思議な感覚に。 美しい物をみせてもらっただけで十分幸せなのですが、 さらに感激したのは同封されていた詳細なメモ。 ![]() びっしり2枚綴りで品種のこと、食べ方のアドバイスなどが手描きで書いてありました。 きっと手のかかる畑仕事の傍らでこんなに丁寧なお手紙まで書いてくださるなんて...! さて!何作ろう〜!!!? 腕とお腹が鳴ります。。。! ![]() ▲
by ayashibaf
| 2014-08-29 12:09
| days
|
Comments(0)
![]() ポシェットの新しいサイズ「pochette_wide」。 このサイズに似合う生地、7タイプをご用意しました。 shibafバッグの中では最も小さい面積なので 小さいサイズならではの生地選びをしています。 ![]() こちらはシルク素材のチェック生地。 シンプルで細かいチェックが小さいサイズに品よく映えます。 あえて内側に発色のいい赤を合わせてみました。 ![]() おすわりポーズのキツネさんのプリント。 たくさん並んでいるのでよく見ないとキツネってわからないところが いいかな〜と思っています。 ![]() そしてTOP画像にも使ったこちらの生地。 ![]() やはり細かい柄の生地は小さいバッグにとても合います。 それとは別に小さい面積に大きな柄を大胆に合わせるのも人気です。 ![]() 遠くから見ても印象的ですね! ![]() 大きな柄が映えます。 ![]() ![]() 「pochette_wide」ならではの生地選び。 内側の色やショルダーの色との組み合わせも考えるが楽しいです。 ぜひ参考にしてみてください。 ![]() ![]() くわしい仕様についてはコチラのエントリーをご覧ください。 ▲
by ayashibaf
| 2014-08-22 01:56
| bag
|
Comments(0)
![]() フレンチブルドッグのコジルと出かける時に必要な「dog sling」を作りました。 最近は小型犬とのお出かけに市販されたものもいろいろ出ていますね! 前はこういうかんじの物がなくて、自分で作ってみたらとっても便利。 ハードなカタチじゃないから、持ち歩くのにも向いています。 ![]() かれこれ3代目は軽くて丈夫な生地ということで厚手のリネン生地を使いました。 持ち運びに便利なポーチ入りに! ![]() そして本体は、畳むとコンパクトになるようにゴムを付けて くるっと留められるようにしてみました。 ![]() ![]() ゴムは本体の邪魔にならない位置に付けてみました。 これはエコバッグなどのデザインに活かせるかも!? ![]() 本体の幅は約40cm×高さは26cm。マチは18cmです。 広げるとなかなか大きい! フタは通常よりも長くて、バスや電車に乗る時に顔をフワッと覆ってしまう時に使います。 ![]() ポイントは幅広のショルダー。肩をすっぽり包むので重さが分散されて 長い時間持っていても意外と平気です。 カードやケータイなどを入れるポケット付き! ![]() すっぽり入ります。 ![]() カンガルーの子供みたいな気分なのかな〜もしくはみの虫の気分!? ラクチンってかんじの顔してますね。 ![]() 飼い主はけっこう重いのですが、腕や肩で持つバッグのカタチより遥かにラクです。 固い帆布よりもこういう柔らかい身体に沿う生地の方が向いているみたい。 重いモノを運ぶ知恵ってかんじで気に入っています。 ▲
by ayashibaf
| 2014-08-16 23:02
| dog
|
Comments(0)
![]() 暑い日が続きますね。 みなさまいかがお過ごしですか? さてshibaf は下記の期間お休みをいただきます。 summer holidays 8/12(tue)〜8/15(fri) web shopでのご注文は通常通り承ります。 発送やメール返信などの業務は休み明けになりますのでご了承ください。 今年はドアに夏のリースを飾って気分を盛り上げています! 貝殻のリース。 春のリースに続いて友人の作家の作品です。 ![]() 海で拾った貝殻やヒトデでできてるそうです♡ サーモンがかった色合いも天然のもの! ![]() インテリアから夏気分を盛り上げて!?暑さを少しでも楽しめますように〜! ...てことで、コジルもストローハットを(笑) ![]() イヤイヤながらも被ってくれるところが さすが看板犬!? ![]() みなさまもステキな夏をお過ごしください...! ![]() ▲
by ayashibaf
| 2014-08-07 19:26
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||