1 ![]() 3月の extras に「relax bag travel」が登場です。 買い付けのため1週間遅れになったからか 東京はさらに春らしいお天気になってきました。 ![]() ビニールコーティングの生地はPOPで明るいものが 今までのshibaf テイストでしたが 今回はシンプルでシックなイメージの生地が8タイプ揃いました。 例えばこちらの生地はコットンリネンの生地にコーティングをかけたもの。 ブラウンのこっくりした色のせいか一瞬レザーに見えるようなかんじ。 ![]() こちらはお花のプリントですが、ジャガード織りのような カモフラージュ(迷彩)のようなトーンが個人的にも気に入っています。 ![]() 甘過ぎないデザインに桃色のようなピンクが映えます。 ![]() こちらは生成りのようなリネン色に白の大きな水玉がプリントされています。 ![]() しっかりとした生地なのでパリッと厚みもあり ビニールコーティングっぽくない質感がうれしいですね。 ![]() 南仏のクロームイエローの生地もデザインがとてもシンプル。 パッと明るい太陽のようなバッグになりました。 ![]() こげ茶革を合わせることでシックに仕上げました。 ![]() フクロウさんのプリントも深いマリンブルーが大人っぽいかんじ。 ![]() この花柄もチャコールグレーと白の2色だけのカラーなので シンプルなイメージに。 ![]() 全体に入った△のプリントも色数を抑えてるから 季節を問わず、どんなお洋服にも合わせやすそうです。 ![]() 鳥さんのプリントも本物の森や芝生のような深いグリーンが ビニールコーティングの生地では珍しいカラーリング。 ![]() 今年の「relax bag travel」は質感とカラーリングにこだわりました。 8タイプの中からお気に入りを見つけてください♡ ▲
by ayashibaf
| 2015-03-27 02:14
| bag
|
Comments(0)
![]() New York の生地の買い付けから戻りました。 春のようなポカポカ陽気からなんと雪降る白い世界まで... NYCのいろんな面を満喫した9daysでした。 blogでは買い付け日記を少しづつ更新していきますので 気長におつきあいください...! まずは本命、生地屋さんめぐりのレポートです。 NYCにはガーメントディストリクトという 東京でいうと浅草橋や日暮里みたいな工場と問屋が集まっている地域があります。 最近ではすっかりその様子も変わってお店の数は減っているようです。 前回も良かったいくつか生地屋さんがあってまずはそこを目指して行きました。 在住の友人の紹介でデザイナーの人にお店を事前に聞いていたので 前回よりさらに充実した買い付けになりました。 ![]() ![]() ![]() NYCはコレクションもある街なのでデザイナーの通うような本格的なお店もあります。 例えばどこかのブランドが作った生地の余りがそのまま流れて売っていたりして タグを見るとブランドネームが入っているものも見つかります。 ![]() ![]() ![]() 服地の他にもインテリアの専門フロアがまた充実しています。 厚手で発色のよいものや、大柄のデザインはバッグにするのにピッタリ! ![]() ![]() ![]() 色の洪水でアドレナリンが出ます!w そしてどれを買い付けるか...悩ましいぐらい魅力的な生地ばかり。 ![]() 売り場はこのスケール感! グルグルずっと生地を見ながらあれもこれも欲しくなります!!! ![]() ![]() こちらではスワッチ(生地の見本)をピックアップできるので 冷静になるために一度スワッチを持って帰り滞在先で熟考タイム。 ![]() 先に買い付けている生地と並べて、同じ色や素材ばかり買わない様に アタマの中を整理していきます。 ![]() お店によってディスプレイの仕方も違って面白いです。 バッグに向かないけどカワイイ生地はこうして写真に収めてみたり。 ![]() リボンはあまりバッグには使わないので、見るだけ...! ![]() たくさん買ったらカートバッグに詰め込んで運びます。 気に入った生地がたくさん詰まっているから重いけどうれしい重さです! ![]() ▲
by ayashibaf
| 2015-03-25 16:30
| New York 2015
|
Comments(0)
![]() いよいよ旅準備も大詰め。 行く日数、現地の気温、交通手段などなどを考えて 持って行くものを厳選しています。 先に成田までトランクを送るので、まずはそちらを詰めてしまわないと! 今回は友人宅にお泊まりなのでかなり最低限の荷物でOK。 その空いてるスペースに日本からのお土産や 荷物が増えたとき&現地での買い付け用にカートバッグを畳んでいれます。 洋服類は帰りにはぎゅーぎゅーに圧縮袋に入れるのですが 行きはシワになるのでいつも通りのユルいパッキングです。 ![]() 白い布の巾着はベトナムの刺繍入り。 右上はお土産でもらったインド綿のスカーフを風呂敷みたいに使っています。 この生地、薄くて軽くて伸びるから本当に使いやすい! くるっと丸めた赤と白のプリント生地は友人作のシルクのワンピース。 プリーツ加工の生地なので丸めておけばいいから旅行にピッタリ。 寒さ対策にユニクロのインナーダウンも忘れずに。 ![]() 余裕があるので-40℃までOKという最強のスノーブーツも入れちゃいました。 かさばるし重いから帰りは履いて帰ることになりますが行きだけでも身軽に。 部屋で羽織ってもいいかなと最後にウールストールも入れて、終了! ![]() そして機内持ち込みはやっぱりrelax bag travelです。 ![]() 軽くて沢山入るのでついつい入れすぎてしまいます... この中にまずはbag in bag。コスメ類など一式入りました! ![]() そして最近ヘビロテ中の pocket shoulder bag はパスポートやi-phone、 お財布、リップや薬を入れたミニポーチ、ナイロンのwear bagをいれて 現地でも肌身はなさずナナメ掛けしようと思っています。 ![]() 他にもペンケースやカメラポーチなど... shibafのあらゆるポーチが大活躍です。 ![]() 全部入りました、すっごく重いけど... 準備万端です☆ ![]() ▲
by ayashibaf
| 2015-03-13 10:00
| New York 2015
|
Comments(0)
![]() 買い付け準備で忙しくしているうちにもう3月。 春のおでかけシーズンも近づいてきました。 shibaf 3月のextrasはそんな季節に向けて「relax bag travel」をリリースします。 ![]() 「relax bag travel」はクッタリとして柔らかい大容量のトートバッグ。 外側の生地はすべてビニールコーティング。 サイズはW320×H300×D180mm。 持ち手は15mm幅の細い本革で長さは50cm。 肩にかけるのに余裕の長さです。 ![]() 中でもこのtravelサイズはファスナートップが標準装備。 立ち上げると+11cm。 ![]() 普段はおろしていて、荷物が増えたら立ち上げても使えます。 ![]() 内側には薄手の生地を使うのでとにかく軽い仕上がり。 内ポケットは横幅いっぱいにセンターで2つに仕切ってあります。 ![]() 今回も同じ生地で作ったミニポーチをセットにしました。 ![]() サイズは12cm×12cm。 お札を2つ折りにして入るし、お薬やキャンディ、携帯の充電コードなど、 小分けしていると大きなバッグの中で迷子にならずに済みます。 ![]() お揃いってなんだかうれしいですよね! ![]() 軽くて折り畳めるので旅行の際は必ず持って行きます。 大きいトランクに載せてもこのサイズ。 ![]() 今回の買い付けでもたぶん機内持ち込みはコレになると思います。 機内で足元に無造作に置いてもビニールなら安心。 ファスナーで口が閉まるし、クタッとなるから邪魔になりません。 ![]() もちろん畳んでトランクに入れるのにも向いてます。 ![]() 今回も「これがビニールコーティング?」と不思議に思うぐらいの生地を揃えました。 パッと明るい南仏のイエロー、 シックなマリンブルー、 深いナチュラルなグリーン。 ![]() 今年の春のお出かけに。 relax bag travelは3/27(fri)発売です。 ▲
by ayashibaf
| 2015-03-06 12:49
| bag
|
Comments(0)
![]() 展示会でshibafもお世話になっている参宮橋のギャラリー「tray」さんが 今日から新しくshopとしてスタートします。 オーナーの波多野さんのセレクトしたお洋服、雑貨、食品、植物etc... 様々なアイテムが並ぶ中でshibafのbagもセレクトしてくださることになりました。 open前にちょこっとディスプレイをのぞきにお邪魔してきました。 ![]() nooyの刺繍のワンピース。 他にもnooyのお洋服が展示会以外でまとめて見られるのが実はうれしいです。 ![]() ギャラリーの時に見ていて欲しかったアイテムが そのままセレクトされてギュッとshopになったみたい! ![]() 実はギャラリー展示の時は都合がつかなくて手に入れられなかった物がたくさんあって これからは常時見れて、買えるっていうのが個人的にはとてもうれしいです。 ![]() クルのクッキー、フルタヨウコさんのジャム... 他にも食品かなり気になるセレクト。ムムム、美味しいお米まである! ![]() ![]() ギャラリーとしては白い壁が印象的でしたが shopになって壁がグリーンに衣替えされてました。 ![]() 特にアクセサリーがちょっと他にはないかんじで欲しくなります。 器も好きなかんじが揃っています。 プレゼントに困ったらココなら年代性別問わず、贈りたいものが見つかりそうです。 ![]() shibaf のbagも仲間に入れてもらえてなんだかうれしいです♡ 「shop tray」は毎週木・金・土の3日間(12時〜18時)オープンのお店です。 これからはお花見のシーズンを迎えて代々木周辺もどんどん春らしくなってきます。 週末のお出かけにぜひ「shop tray」にお立ち寄りください。 ![]() ▲
by ayashibaf
| 2015-03-05 12:55
| art&design
|
Comments(0)
![]() 久しぶりに生地の買い付けに行ってきます。 6年ぶりのNew Yorkへ。 短い期間ですがいろんな情報を集めて バッグの生地をたくさん掘り出して来たいと思います。 そのためshibafは下記の期間お休みをいただきます。 2015/3/14(sat)〜3/23(mon) ※web shop extrasの更新は帰国後の27日を予定しています。 ※メールのお返事などは24日以降になりますのでどうぞご了承ください。 ということで、旅支度のこともblogにアップしていきます。 トランクが地味色なのでいつも遠くから見つけにくいな〜と思っていました。 今回こそ目印を付けようと考えて...いい物が見つからなかったので ラゲージタグを作ってみました ![]() ビニールコーティングの生地のハギレの中から目立つ色をセレクト。 バッグ柄の生地、shibafのタグも赤だし、やっぱり赤はお気に入りの色です。 前回New Yorkに行った時に見つけたモレスキンのcity notebook。 小さいサイズとカラーのmapがかわいくて前回は大活躍しました。 ![]() 新しいバージョンを買おうかなと思っていたら2008年から更新されていないという情報が...! 古いのを出して来たら、まだまだ使えそう。 ![]() 今回もコレに新しいmemoをプラスして持って行くことに。 地図はそんなに変わらないし、前に行った時のことも思い出せてなんだか楽しいです。 ![]() けっこうギッシリ書込んでて、ちょっと笑えました。 今回は現地に友人が住んでいるので、ちょっと楽しい計画も多々あり。 たくさん写真を撮ってくる予定です。 blogに載せられると思いますのでどうぞお楽しみに...! ▲
by ayashibaf
| 2015-03-03 15:00
| New York 2015
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||