1 ![]() な、な、なんと明日から8月だなんて! いつの間にか今年も半分を過ぎ、秋冬の生地のことも考えております。が。 今年は本当に春のバッグから続いてずーーーーーーーっと夏まで... たくさんのバッグのご注文をいただきました。 おかげさまでいろんなバッグをたくさん作れて、webのご注文も完売ばかりで、 とても充実した春夏でした。 ...まだ終わってないけど(笑) ※CARRY BAG ご注文のみなさま、もう少しお待ちください! ということで今年は思い切って 8月のweb更新(リリース)をお休みすることにしました。 こうしてできた時間を大切に、 遅れてしまったオーダーのフォロー、作りたかった革のバッグの試作と製作。 他にも新商品のアイデア(リュックとかPCケースとか)をカタチにすること、 アトリエやオーダーサロンの整理、メンテナンス。 パソコンの買い替え、 そして自分の心と身体のメンテナンス! ↑すでにキャパオーバー!? やりたいことを少しづつやりたいと思います。 ということで今年は夏休みを決めずに、オーダーサロンはご予約を受け付けます。 夏休みを東京で過ごす方もいるかもしれませんし、よかったら shibaf までご連絡ください。 そして9月からまた改めて秋冬の商品を 随時リリースしていけたらなと考えております。 NYCでの買い付け生地も秋冬にぴったりなものもあって、 9月が楽しみです♪ コーヒー豆のミルなんですが小型なのにプロユースで しかもなんだか許せるデザイン。 ベージュをゲットしました♡ イエローと迷ったのですが、やっぱりこれが正解だった! 少し気持ちに余裕が。。。! 皆様も暑い夏、体調にお気を付けてお過ごしくださいませ。 ▲
by ayashibaf
| 2015-07-31 15:54
|
Comments(0)
![]() こんな暑い暑い日に生まれたコジル。 今年は8歳の誕生日を迎えました☆ パンケーキを焼いて、水切りヨーグルトを飾って、お祝いしました。 一気食い!!!!! すごい、あなたの食欲は衰えを知らないね...飼い主はうれしいよ... さて今年は忙し過ぎて誕生日のプレゼントも用意がないんですが(ごめん) なんとお友達から誕生日が先週だった飼い主Bにこんなプレゼントを頂きました♡ なんてオシャレなの〜〜〜〜〜!!!!? 革と帆布で、しっかりできてます。 ![]() 欲しかったんです!!! ブル男くんは毛色がクリームなんですが 毛色がブリンドル(黒)のコジルでもなかなか似合ってます。 よかったね、コジル。 今年も1年、健康で、楽しく、ダラダラと...1年を過ごせます様に。 涼しくなったら新しいリュックでトレッキングに行こうね! ▲
by ayashibaf
| 2015-07-26 10:25
| dog
|
Comments(0)
![]() 「CARRY BAG」は折りたたみカートに付ける大きなサイズのトートバッグ。 ※サイズなどはコチラのエントリーをご覧ください→「CARRY BAG デビュー!」 普段のお買い物から旅行まで、ハードな使い道も考えて shibaf トートでおなじみのパラフィン加工の帆布(防水キャンバス)で作りました。 今回も小さい部分も含めて12色使いました。 いつもはshibafトートの内側や持ち手、トート以外でもいろんなバッグに使っています。 とにかく厚手で頑丈、パラフィン加工のおかげで防水もバッチリです。 汚れやすい本体にはベーシックなカラーを使って、 サイドやポケットに差し色を使ってみました。 そしてさらにもう1タイプ、思い切ってアイボリーのバージョンも! 帆布といったらこの生成り色が染色ナシのベーシックカラー。 鍵盤カラー、パンダカラー、アイボリーとブラックの組み合わせはやはり鉄板です! 今回は差し色にグリーンを使いました。 自分の好きなカラーリングを選ぶと組み合わせも楽しめますね! 「CARRY BAG 」は2つのベルトで折りたたみカートに固定します。 底を固定するベルクロのついたベルトは長年使うと少しだけ伸びてきます。 もしそのように少し緩くなってきた時は 帆布は使い始めは固いので、今は長さが足りてませんが 使って行くうちに柔らかくなりこの通し方でもハマるようになります。 身長162cmの女性が持って持ちやすい長さだと思います。 また身長174cmの男性も普段使用していますが問題ないようです。 ▲
by ayashibaf
| 2015-07-24 10:17
| bag
|
Comments(0)
![]() 7月のextrasにwebでは初めて「CARRY BAG」が登場します。 「CARRY BAG」はカートに付けて使う大きなトートバッグのこと。 元はといえば重い荷物を肩から背負うのが苦手な私が 生地の買い付けの際に車輪のついたカートで運びたくて作りました。 重い荷物を運んだり、海外の雑然とした蚤の市などを巡ることも考えて 素材は迷いなく帆布をセレクト。 頑丈さで言ったらいつもの帆布(防水キャンバス)が最適です。雨にも強くて安心です。 かわいい生地よりも耐久性を重視して質実剛健に!! ...でもカラーリングで少しだけshibafらしさを出してみました。 機内持ち込みOKです。靴箱がすっぽり入るぐらいの大きさ。 オープンファスナーで大きく開きます。 このような作りを活かすために折りたたみのキャリーカートも含めての 販売をすることになりました。 実はこの折りたたみカート、10年以上使用しているお気に入りのモデル。 外してたたんだときにもこんなにコンパクトに! カートのサイズは使用時23cm×28cm×90cm 収納時には23cm×7.5cm×41cm。 スーツケースに入れて持ち運んでもかざばらず、重さも問題ありません。 長さは48cm。肩からもかけられます。 持ち手があることでカートから外してbagとして持ってもいいし、 カートに装着時に持ち手ごとバーに通すとより荷物が安定します。 A5サイズのノートが入る便利なポケット。 カート用のゴムベルトを入れておくにも便利です。 Mサイズトートをかけてみました。 カートの対荷重は20kg。 重い生地をたくさん詰めてNYの街をウロウロしてもへっちゃらでした。 もちろんカートのみでの仕様もできます。 海外で段ボールを郵便局まで運ぶときなんか大活躍でした。 現在私が使っているキャリーバッグはもはや10年選手。 ご近所のスーパーのお買い物から夫のDJの時のレコード運び、 海外買い付けのお供から、コレひとつで台湾への3泊の旅行へも行きました。 最近のキャリーブームで友人たちからも再販のリクエストがありました。 モデルの友人が持っているとスタイリストやカメラマンにそれどうしたの?と よく聞かれるそうです。キャリーバッグは数あれどバッグとカートは外れて 折りたたみできるのはあまりないとか。 普段のお買い物に、荷物の多いお仕事の方に、そして夏のご旅行に。 キャリーバッグ、折りたたみカートとゴムベルトを付けてリリースです。 カラーリングは5タイプ。発売は7/24(金)です。 ▲
by ayashibaf
| 2015-07-10 15:31
| bag
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||