1 ![]() 同じ形の2つのバッグをセットにした「2 bags set」でお届けします。 色柄や組み合わせを考えて7セットコーディネイトしました。 「wear bag」はしっかりとしたコットンやリネンの素材を使ってます。 ファスナー付きの内ポケット、共布のリボン留め、 布ベルトを使った短い持ち手が付いています。 「wear bag pocketable」はスナップ留めだけのシンプルな形です。 「wear bag」の内ポケットに入ります。 「wear bag」は70cmのワンショルダーと 25cmの短いハンドルの2way仕様です。 持ち心地です。 共布のリボンで口を留めるのも見た目もポイントになります。 今年もカラフルに、シックに、いろんな色柄を 「wear bag」の生地との組み合わせで選んでみました。 こちらのセットはラベンダーやパープルがポイントですね。 短いハンドル、こんな濃色もステキです。 意外と荷物が増える季節です。 大きくて軽い「wear bag」ならそんなこれ方の季節に 活躍してくれそうです! 2つのバッグがセットになった「2bags set」で 夏のお出かけを楽しみませんか? ![]() ▲
by ayashibaf
| 2016-04-22 01:21
| bag
|
Comments(0)
![]() ちょうど1年ぶりにshibaf オーダーサロンにて 「オープンアトリエ」を開催いたします。 GWを過ぎた5月の中旬、皆さまのご予定はいかがですか? オープンアトリエは実際に生地を見てバッグが注文できる受注会のこと。 日々集めているいろんな国のカラフルなプリントファブリックや レースや刺繍、素材感のある様々なインテリアファブリックなどを 実際に見てバッグのサイズに合わせて 自分だけのバッグをオーダーしていただけます。 メールにて先着順でご予約をお取りします。 詳しいお申込み方法はコチラ→ open atelier 2016 実際にオーダーできる形はshibafのバッグのラインナップの中から お選びいただきます。 欲しいバッグの形、オーダーしそびれたバッグなどありませんか? オーダーにいらしたら、まずは欲しいバッグの形をお聞きします。 それに合う持ち手の素材、色、内側の色、底の色などを選びます。実際の生地の色や質感と合わせてみるとコレ!という色が見つかります。 実は使っている本人には意外とポイントの高い部分。 好きな色、柄、のポケットはより自分らしいバッグになると思います♡ ![]() オプションやお値段などもご相談しながら決めていきます。 細い部分にもこだわりのあるオーダーは作る方も本当に楽しみです。 自分が作るバッグよりもお客様のオーダーの方が実はとても新鮮に感じて とても刺激を受けます。 例えば、こんなショルダーバッグ。 ![]() ![]() ![]() ...などなど。 やはりオーダー会は楽しいことばかり。 皆さんも自分だけのバッグをオーダーしに是非いらしてください。 ご予約お待ちしています! ▲
by ayashibaf
| 2016-04-15 13:26
| event
|
Comments(0)
![]() 「wear bag」は着るように持つ軽くて大きな1枚布のバッグ。 ![]() サイズは H : 43cm × W : 48cm。 ファブリックを大きく使うから色柄はもちろん、素材や触り心地、厚みなど ファブリック選びにもいつもと違う醍醐味があります。 共布で作ったリボンが付いています。 ワンショルダーは幅5cmの太めで、長さが70cm。 共布ではなく布ベルトに変えました。 布ベルトはリュックトートの時に使っているしっかりとした厚みのある素材です。 軽くて柔らかくで強いので頼りになります。 そして今回もナイロン素材の「wear bag pocketable」とのセットにしました。 「wear bag pocketable」はシンプルにワンショルダーのみ。 shibafトートのMサイズやYOKOサイズもぴったり入るサイズ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きっとあなたのお気に入りの生地が見つかると思います♡ 発売は22日(金)です。 ▲
by ayashibaf
| 2016-04-07 22:49
| bag
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||