1 ![]() アカウントは「shibaf_bag」 看板犬cojillのこと、shibafの日々のごはんetc... 少しづつご紹介していきます。 みなさま「shibaf_bag」のフォローお願いします♡ 昨日は東京も雪が降りましたね! でもcojillはこんな状態... コジルの様子も#shibaf_cojillでチェックしてみてください。 ▲
by ayashibaf
| 2016-11-25 10:33
| bag
|
Comments(0)
![]() 「cube tote」はshibaf バッグの中では「無地っぽい生地が似合う形」だと思います。 この形の初期モデルが無地のキャンバス生地で作ったからかもしれませんが... コロンとしたキューブフォルムを生かすにはシンプルな外側と ちょっと個性のあるファスナートップの組み合わせがいいかなと思います。 赤のオールドデニムにメガネのプリントや グレーの圧縮ウールフェルトに水色と黄色のお花プリント、など。 冬らしい素材でもちょっと明るいファスナートップが似合います。 シンプルだけどイイ!と思えるファブリック。 こんなニットレースもそんな感じがします。 ファスナートップのパズル柄がピッタリ...! クジャクの羽根のような花びらのような刺繍がされていて このサイズでも横に並んだ柄が引き立ちます。 それだけでもイメージがずいぶん変わります。 年末年始のお出かけにもオススメです。
▲
by ayashibaf
| 2016-11-18 01:41
|
Comments(0)
![]() 待ちに待ったニットの季節到来ですね! 今月のextrasは冬の「cube tote」特集です。 サイズは W : 25cm × H : 18cm × D : 20cm マチが広いから底面が正方形に近く、 大きく開いたバッグの口はカラフルな色柄のファスナートップと 細い革の持ち手が付いています。 冬に持ちたいcube toteをイメージしていたら 自ずと集まってきた生地は素材感のあるニットやレースの生地。 立体感のある凝った素材です。 レースの最後がリボンのようになっていたので、 その部分をあえて使ってみました。 杢グレーの生地にアイボリーのニットで編んだお花のモチーフが並んでいます。 ファスナートップは森をイメージしたガーゼのプリントを合わせてみました。 例えばお弁当やタンブラーも含めたこの荷物も 口が大きく開くので、中の荷物も取り出しやすいです。 持ち手は幅1.5cmの本革製。 標準は25cm(左)と短めの設定で、 長めをオーダーいただくと35cm(右)になります。 冬服になると袖周りが分厚くなるので、手で持つバッグが活躍します。 また最近はお着物の時に持つ方が増えています。 和装のお出かけには小さなバッグを合わせるのがセオリーですが意外と荷物が多いものです。 「cube tote」なら小ぶりに見えてたくさん入るので便利です。 ちょっとかしこまったお出かけにもオススメです。 そんな機会こそ、荷物ってそんなに小さくできないものですよね! 意外と荷物の多いこれからの季節に「cube tote」ならたくさん入ってオススメです。 冬の「cube tote」はちょっとシックに7タイプ。 18日発売です。 ▲
by ayashibaf
| 2016-11-04 00:27
| bag
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||