1 ![]() 碑文谷の「FROB」さん。 shibafは友人の紹介で大倉山にある「kivill」さんがオープンした時からのお付き合いです。 2店舗目ができると聞いて昨秋のオープンを楽しみにしていました。 エントランスの古い扉ももちろんヨーロッパで買い付けてきたもの。 ミントグリーンの窓枠といい、ランプといい、 なんだか日本じゃないみたい! 。。。ワクワクします。 オーナーの方はイギリスで家具の修理の技術を学んだそうで ヨーロッパ、ドイツやイギリスをベースに年に何度も買い付けては 修理を施してお店に並べているそうです。 古い扉、窓枠、大きなバケツ、ガラスの薬瓶、 照明の機材、自転車のサドル、そして豚さん...!!! 今年の春から植栽を鎌倉山の「苔丸」さんが担当されることになって 店内はもちろん、テラスに素晴らしいガーデンができてました。 インテリアとグリーンって取り入れたいけどなかなか どうしたらいいかわからないですよね。 あ〜こんな風にしたらステキなんだな、とかすごく参考になります。 東欧の古いタイルも扱っていて、すごく雰囲気がステキ。 もしかしてこういう小物なら取り入れやすいかもしれません。 我が家にお迎えしたフラワーベースとポットです。 琺瑯の真っ赤なポットはキャンプでも使えるな〜と思って買ったけど 普通にお家で使ってます。 この赤の発色がたまらなく好き。 こげ茶とミントのストライプがドンピシャで気に入りました。 春の模様替えでもきっと参考になるアイデアがたくさんあります。 そして何より見てるだけですっごく楽しい...! 東京都目黒区碑文谷1-14-13 2F open 10:00~close 18:00 定休日:火・水 ▲
by ayashibaf
| 2018-02-22 22:41
| interior
|
Comments(0)
![]() 冷たい空気の中に明るい日差しが届くようになりました。 2018春の生地、8タイプでお届けします。 赤、グリーン、ネイビーなどマルチカラーのお家プリント。 内側には赤を合わせて明るく仕上げました。 こちらも日本のプリントファブリック。 ブルーにレトロなイエローや白のお花がポツポツとプリントされています。 ラズベリー、グリーン、紫の3色がボーダーになっています。 合わせて爽やかに仕上げました。 実は結構な「柄×柄」なのですが 手仕事を感じるレースとリネンの組み合わせがすっきりと見えます。 こちらのレースはアイボリーのコットンレース。 春の淡い色のファッションにも似合いそう。 カラーリングや素材で様々な8タイプ。 オプションやサイズを選んで、自分だけの春トートをオーダーしてみませんか? 次のエントリーで詳しくご紹介しています。 そちらもぜひチェックしてみてください。 ▲
by ayashibaf
| 2018-02-22 21:36
| fabric
|
Comments(0)
![]() 東京はめずらしく雪模様の2月のスタートになりました。 そんな冬の只中ですがそろそろ春のことも考えて見ませんか...?? 思わずかわいい!と言ってしまった動物プリントはフランスのインテリアファブリック。 黒いのはスカンクかな? 森の動物たちプリント、楽しく、春らしいイメージで 内側に山吹色を合わせてみました。 モノトーンですが白いお花のボンボンが フワッと浮き上がっているみたいに見えます。 織地なのでカラーはあくまでもシックですが ボルドー、ブルーグレー、アイボリー、の▽が並んでリズミカルなイメージ♪ 表面の凹凸感もカワイイです。 サイドにブラックでに近いインディゴデニムを合わせてみました。 質感の違いが楽しめるので革のハンドルも似合います。 ![]() 春に向けてグリーンがたくさんディスプレイされていました。 「FROB」さんについては次回ブログで詳しくご紹介する予定です。 どうぞお楽しみに...! ▲
by ayashibaf
| 2018-02-02 16:49
| bag
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||