1 ![]() ![]() ![]() こちらはちょっと変わった素材です。 コットン素材のナチュラルな生地に光沢のある糸で刺繍が施されています。 この色合わせもニクいです! サイドにブルーグレーのリネンを合わせてみました。 ![]() しっかりとしたコットン生地に 鮮やかなタイルのような模様がプリントされています。 ![]() この組み合わせ、大人っぽい中にも可愛さがあって 甘過ぎなくていいですよね! ![]() ![]() ![]() これから注目のカラーです。 ![]() 撮影の日もこれでもか!という快晴に。 鮮やかな強い日差しにも映えるファブリック8タイプを準備をしています。 ▲
by ayashibaf
| 2019-05-31 15:16
| bag
|
Comments(0)
東京は5月とは思えない夏のような太陽が顔を覗かせています。
「wear bag cut lace」6タイプで登場です。 ![]() いつも生地を選ぶときにはこのサイズならではの良さを考えて セレクトしています。 ![]() 大きなサイズだからこそのプリントです。 パッと見はいつもと変わらない「wear bag」のフォルムですが... そして内側は... イエローの縦ラインが映えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カットレースの色違いを合わせました。 グリーンとパウダーブルーの2色。 こういう組み合わせを考えるのが本当に楽しいのです。 ![]() まずはワンショルダー、肩からシンプルに掛けてみました。 ![]() 後ろ姿に柄が目立ちますね! ![]() 個人的にはこの短いハンドルが意外と便利で これを付けてから使う頻度が増えました! ![]() ![]() なかなか気に入っています。 ![]() それぞれの色柄が大きなサイズでどう見えるか...など たくさん写真を載せていますので各ページでチェックしてみてください。 ![]() さっぱりと羽織るように大きなwear bagで ラクラクなお出かけしませんか? ▲
by ayashibaf
| 2019-05-24 00:43
|
Comments(0)
![]() 5月のextrasは「wear bag cut lace」特集です。 ![]() 今年はその「wear bag」の内側にカットレースを張りました。 ![]() バッグの外側にはなかなか使えなくて いつか何かにアレンジしたいな〜と思って集めていました。 ![]() ![]() 光によってはちょっと透けてレースが見えることもあって 心踊る仕上がりに♡ ![]() 外のブルーに合わせて内側にマリンブルーのカットレースを合わせました。 ![]() ![]() ![]() A3サイズのファイルもスッポリと入ります。 お客様によると建築関係の大きなファイルを持ち歩く方や 病院でレントゲンなどの大きな書類を入れるのにも便利だとか。 ![]() ショルダーは幅5cm長さ70cm。 斜めがけにもできて、ワンショルダー(肩で持つ)でも持てる長さ。 短い持ち手は内側の上辺に付いた3cm幅のコットンテープで25cm。 腕が通る長さです。 ▲
by ayashibaf
| 2019-05-10 14:47
| bag
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||