![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ショートポーチのイエローのファスナーが効いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 金具は今回もAG(アンティークゴールド)をチョイス。 受けのDカンもストラップのナスカンも 出来るだけ軽い物を選びました。 ![]() ![]() ![]() ポーチを分けて並べてみました。 ![]() 貴重品を身につけるのにピッタリなサコッシュで ![]() 7タイプの中からぜひお気に入りを見つけてください。 #
by ayashibaf
| 2023-07-21 00:58
| bag
|
Comments(0)
7月のextrasに新しいサコッシュをリリースします。
その名も「sacoshe double」 ストラップ式に変更しました。 そこでポーチを1つ追加しました。 13.5cmの「short」サイズ。 porch short H : 13.5cm × W : 25cm × D : 3cm ノーマルとショート、重ねて持つと容量が増えます。 そしてそれぞれシングルでも使えます。 もちろん他のバッグと2個持ちにも便利。 サコッシュと同じ感じ。 眼鏡ケースやペンケース、 バッグの中で他のものを入れて整理するのに役立ちます。 「daily」に着替えなどの大きな荷物を入れて、 サコッシュに貴重品を入れて旅行などいかがでしょうか? サコッシュを斜めがけしてお出かけ。 ショートにスマホのみで身軽にお出かけ。 そんなアレンジが旅先でもできるのが嬉しいですね! ノーマルポーチの背面にベルト通しを付けました。 ショルダーストラップは一番長くすると120cm。 一番短くすると64cm。 それをベルト通しに通して、ウエストに付ける事もできます。 実はとっても便利ですよね! ノーマルポーチ、ショートポーチ、ショルダーストラップの 3点セットになります。 色々考えた結果同じ生地を使って使いどころを それぞれアレンジする事にしました。 一番左の黒いデイジーのプリントはぴったりと重なるようにして ファスナー色だけ白とネイビーで変えてみました。 リズミカルにしました。 ファスナーの色は変えています。 アレンジするのが楽しいアイテムです。 夏のお出かけが楽しくなりますように...! #
by ayashibaf
| 2023-07-07 08:55
| bag
|
Comments(0)
![]() 6月のextrasは新しいハンドルを使ったデイリーなバッグ 「2way reversible bag "daily”」をお届けします。 「コーマ織りのテープ」を使いました。 3cmと幅広なのでクッション性があって 重い荷物の時に手や肩に当たる部分がソフトになりました。 ファスナーの色がピリリと効いています。 女の人が持った時に大き過ぎないサイズを考えて作りました。 両手が空くこのスタイルは日常では本当に便利です。 マチはあるけど幅はそこまで大きくない感じです。 たっぷり入る容量でも、こうして手持ちでもかさばらずに持てます。 台形(船形)のバッグのフォルムがよくわかりますね。 ショルダーは外に垂らしています。 この生地は赤のストライプとボルドーのハンドルが目立ちますね! プリントでこのテイストになっている実は珍しい生地。 その分、とても軽い仕上がりです。 腕で持ってみました。 差し色のグリーンがなんとも爽やか! 柔らかくて軽いけど厚みがあります。 コーマ織りの色のバリエーションの中から 外側の生地、ナイロンオックスの色に合わせて選びました。 毎日のお出かけに 1泊ぐらいの旅支度に 軽くてたくさん入る「daily」なバッグはいかがですか? #
by ayashibaf
| 2023-06-23 00:44
| bag
|
Comments(0)
6月のextrasに新商品をリリースします。
日常をテーマにした新しいバッグ 2way reversible bag「daily」ができました。 ![]() 厚みがあってクッション性があるからハンドルに良さそう! 軽いけど伸びもなく頑丈なのもいいし、 幅は30mmでショルダーにしても肩にフィットしてくれそうです。 ![]() 様々な色柄に似合う色があって使えそうな予感! ![]() さらにはバッグ自体が軽くてリバーシブルになるタイプに付けてみました。 ナイロンオックス とファブリックの組み合わせ。 肩にも手にもこれなら少し重くなってもしっかり持てそうです。 ![]() ハンドルの太さもデザインのポイントになるように... ![]() バッグの上部の幅は40cm(2way reversibleやruck tote lightと同じ) ![]() ファスナートップも付けて、ファスナーポケットも標準装備。 ![]() ![]() ![]() お財布やマルチケース、タンブラー、お弁当 冷房対策のカーディガン。 ![]() ![]() ![]() 今回は底板も付けました。 柔らかく持ちたい時は外してお使いください。 ![]() リラックスしているパンダ達が可愛い♡買わずにはいられなかった生地。 ![]() このハンドルの色、グレーっぽいカーキが今までにない色で おススメです。 ![]() 中をグリーンにしてハンドルはネイビーに。 このネイビーも紫がかった綺麗な色。 鮮やかな色の組み合わせがピッタリきました。 ![]() 幅も広く、ソフトな持ち心地です。 コール織りの縦ラインがいいですね。 ![]() 厚みの違いがわかります。 クッション性に違いが出ると思います。 ![]() トマトレッドのストライプがその左のネイビーを使いました。 ![]() ![]() 左からS_tateサイズ、Sサイズ、YOKOサイズ、そしてdaily。 一番近いのはYOKOサイズでしょうか? ![]() 短めのショルダーにしたらは斜めがけではなく 肩にかけるのにも便利です。 ![]() 夏になると水分補給、冷房対策、日傘、サングラスなど ![]() 発売は23日(金)です。 ![]() #
by ayashibaf
| 2023-06-09 11:04
| bag
|
Comments(0)
![]() ![]() 右:ショルダー
オプションでいろんなパターンができます。 ![]() 「Dカン受け金具」のみのオプションもご用意しました。 邪魔にならないし、キーホルダーを付けたりもできます。 ![]() サンちゃんもすごく楽しそうでした! ![]() コンパクトに持てるのがいいですね。 こちらの△の並ぶ柄は以前小物にアレンジした生地。 このサイズならバッグにも似合います。 ![]() 印象的なインテリアファブリック。 ![]() こんな大胆な使い方もアリですね! ![]() ターコイズブルーが効いています。 ![]() パッチワークの様に柄がたくさん並んでいます。 ![]() ![]() コンビで生地を使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左はブルーに、右はベージュにしました。 ![]() シックなネイビーやベージュ。 ![]() ![]() 写真でなんとなくお分かりいただけたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ayashibaf
| 2023-05-25 22:56
| bag
|
Comments(0)
|
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2023年 09月2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||