![]() 自宅でのテレワークなどにより家族で家の中で過ごす時間が増えた そんなおうち時間を少しでも気持ちよく過ごすために 今月のextrasは「tabel fabrics」特集をお届けします。 ![]() 通常のファブリック2枚 ビニールコーティングファブリック2枚の ![]() リクエストは多かったのですが、 ![]() やはり食事中はどうしてもこぼしたりして汚れがち。 洗えるには裏地など付けずにシンプルに四方を縫うだけの作りです。 ![]() それぞれにいいポイントがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆様の今の生活にあったらいいなと役立つモノを考えました。 ![]() ![]() たくさんの生地と向き合ってコーディネイトを考え中です! 「tabel fabrics」29日(金)発売です。 ![]() #
by ayashibaf
| 2020-05-15 12:41
| interior
|
Comments(0)
![]() 4月のecobag & mask setへのたくさんのご注文ありがとうございました。 自宅と徒歩6分のアトリエとの往復のみなので コロナ禍の中、変わらず製作できることが本当に有り難く 忙しい日々もとっても充実していました! とはいえ緊急事態宣言の様々な影響により shibafでもなんと副資材(バッグに使う素材、糸、革、ファスナーetc.) が手に入らず、バッグの製作が少し遅れてしまいお客様にはご迷惑をおかけしています。 やっと今、通販の利用などで遅れていた材料が入ってきました! ということで5月のextras shopでの発売も 2週遅れでの告知&販売になりました。 予告が来週15日、発売は29日を予定しています。 可能な範囲での日常をどう過ごしていくか、 悩みながら連休をお過ごしの方も多かったと思います。 我が家も「stay home stay safe」を心がけ自宅で過ごしています。 ![]() 例年であれば連休にはキャンプに出かけ自然の中で過ごすのが定番。 それをイメージして我が家の小さなテラスに椅子やテーブルを出してみました。 ![]() ビンテージのストライプはスウェーデンの生地... アウトドアの時よりも少し贅沢にいろんなファブリックを楽しんでいます。 ![]() 芽生えてきたグリーンに囲まれれば テラスで陽を浴びて寝るのが幸せなようです。 ![]() ![]() ![]() 近所のカフェの店先で、お花を一輪から売ってくれるので ブーケやリースもいいけれど 一輪挿しにいけるのがすっかりお気に入りに! ![]() 教会や木々、馬や人や犬などの柄の部分だけ透けているのが 太陽の光が少ない寒い季節が長いからせめて部屋の中のカーテンだけでも コースターをはじめとするテーブルファブリックをお届けする予定です。 おうち時間を楽しむ。 インテリアを楽しむ。 そんな皆様のお役に立てるように いろんな生地で仕立てています。 どうぞお楽しみに...! そしてくれぐれも皆様が健やかに過ごされますように。 stay home stay safeで日々を乗り切っていきましょう! #
by ayashibaf
| 2020-05-08 17:19
| days
|
Comments(0)
![]() ![]() 「mask case」の4点のセットです。 ![]() コットンプリント、コットンリネン、インテリアファブリック... 透け感のないしっかりとした布帛素材を使ったA4サイズのエコバッグ。 サラッとした質感です。 カラフルなバリエーション!! ![]() ![]() マスクケース、このサイズに2枚マスクを入れて、 他にも除菌グッズを入れるのにすごく便利です。 ご家族やご友人の分も、とオーダーいただいているようです。 ![]() 「マスク追加オプション」をご用意しました。 ![]() 追加してご注文いただけます。 ![]() マスクとケース、全部並べてみました! 小さいけれど、小さいからこそ? いつものバッグとは違う魅力があります。 ![]() セルリアンブルーが爽やか...! ![]() マスクとポケットがお揃いです。 ![]() 可愛くてワンコかと思いました。 このタイプはポケットと持ち手に同素材同色のお花柄を マスクもお花柄に♡ ![]() マスクはグレーのコットンリネンを合わせました。 ![]() マスクもお揃いで。 ![]() ピンクと赤の入り方、柄のモノクロ感がちょっとレトロ風です。 ![]() 各ページにコメントしていますのでチェックしてください。 この5種類は表面のフラットな生地で その分カラーリングが鮮やかなのが魅力です。 ![]() リネン独特のシャリ感が夏に持ってもサラッとして気持ちがいいのが特徴。 ![]() 見た目もクッタリとしてナチュラルな質感です。 ![]() ![]() 長いスパンで対策を講じる必要性が出てきました。 この期間を心身ともに健やかに過ごすために ![]() #
by ayashibaf
| 2020-04-10 01:28
| bag
|
Comments(0)
![]() ![]() ハギレを使って作っていましたが ![]() ![]() ![]() 今回は生地は軽く一重で作りました。 書類やコンビニでの買い物をサッと入れられるようなサイズ感です。 ![]() ![]() 表はバッグと共布のコットンやコットンリネンの素材、 ![]() 他にも無地やストライプのガーゼもご用意しました。 ![]() 小学生のお子様でもゴムを短めにすると大きめですが使えます。 ![]() その2つの組み合わせで1セットにしました。 例えば家でリラックスしてつけるなら柔らかタイプが ![]() 不織布やガーゼをカットして内側に当てて使い 使い捨てすることをお勧めします。 (不織布も見本のために数枚ですが同封しています) マスク自体は熱湯消毒してから手洗いをしてください。 ![]() ナイロン素材でファスナー付きのマスクケースを作りました。 マスクや不織布を入れてバッグにしまうのにピッタリ! 軽くてさらっとしているので花粉も払いやすいと思います。 ![]() 並べてみると目に楽しい感じ♪ ![]() マスクケースはペンギン柄。 ![]() ![]() 同じクロームイエローのバードプリントと花柄をセット! ![]() ![]() できれば気分良く、安全に、この時期を過ごせたらと思います。 毎月発売日は20日前後と決めていますが 今回はすぐにマスクを欲しい方もいらっしゃるので
#
by ayashibaf
| 2020-04-03 11:34
| bag
|
Comments(0)
![]() 様々な素材と色を詳しくご紹介します。 ゴワっとするほど厚みがあってしっかりとした素材です。 ということでこんなに厚みのある生地なら 大丈夫そうです! ![]() ![]() 今回は2タイプご用意しました。 ![]() ネイビー、ブラウン、イエローの草花の刺繍が施されたもの。 思わずうっとりしてしまいます... ![]() ![]() 差をつけてみました。 レースというとお出かけ用のワンピースに合わせる、みたいな イメージがありますがshibafではあえてカジュアルに 持つのもポイントになっていいかなと思います。 ![]() お花の模様がポコポコと浮いてるような質感が可愛いですよね。 ![]() 白いトート、意外とどんなスタイルにも合わせやすいのです。 ![]() ![]() ![]() 麻らしい色に赤やミント、白の▲模様がチェックのように並んでいます。 ![]() ![]() ![]() こんなアレンジも春ならでは。 ![]() よく見てください...猫たちがたくさん!!!! ![]() Sサイズトートにしてみました。 最近このタイプはショルダーストラップをつける方も多いです。 ![]() ![]() 革持ち手、ファスナートップ、ショルダーストラップetc... 好きなオプションを加えて、 ![]() #
by ayashibaf
| 2020-03-19 21:46
| bag
|
Comments(0)
|
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||