今日は来月に開催予定のワークショップの打ち合わせで
会場となる代官山のカフェ「L.C.d.B」へ。 http://lcdb.me/ ![]() ワークショップでつくる予定の「hot pillow」の試作をしてお持ちしました。 とりあえずのカタチで今は正方形のピロー。 中に入れた黒文字という樹木のチップがとにかく森の香りがするんです。 もっと言うとウッドだけじゃない、 ラベンダーか柑橘系の香りもブレンドされたような香り。 さらにレンジで30秒ほど温めて、首の後ろにのせるのもかなり気持ちよいです。 ![]() 内容が決まって来て、ワクワクしてきました。 ワークショップ、詳細が決まったら告知いたします。 #
by ayashibaf
| 2011-10-14 21:52
| fabric
|
Comments(0)
#
by ayashibaf
| 2011-10-12 11:23
| dog
|
Comments(0)
大好きなホリスティックアロマサロン H【a∫】の5周年記念パーティーに行って来ました。
http://www.aroma-ash.com/ 今回はお料理を少しとプレゼントのバッグを4点提供させていただきました。 ![]() ![]() いつものポテトサラダもふきんで絞って丸くして並べてみました。 お豆腐で作る白玉だんごはH【a∫】の広子さんが煮てくれた小豆ときな粉と一緒にパッケージ。 ![]() ![]() たくさんの人にお会い出来て楽しかった! 来月はその H【a∫】とshibafのコラボ・ワークショップを企画中です。 場所は代官山。 近日中に詳細はこちらで告知させていただきます。 お楽しみに...! #
by ayashibaf
| 2011-10-11 20:20
| event
|
Comments(2)
![]() いよいよ「革shibaf」スタートです! 革のバッグの製作を本格的に始めてまだ半年ですが どんどんその魅力にハマっています。 まず、素材としての優秀な実力。しなやかで強く、上質な素材感があります。 さらには、shibafのファブリックと組み合わせることで 持つ人のパーソナリティに合ったバッグが作れるということ。 作りたいバッグがたくさんあります。 そんな「革shibaf」プロジェクトの第一弾をやっとonline shopにて 発売できることになりました。 それが「passport bag ”leather”」です。 ![]() ■パスポートだけじゃない 「passport bag」はマチのないコンパクトなショルダーバッグ。 元々、海外の生地の買い付けの際に貴重品を持ち歩くために開発したもので 「パスポートバッグ」という名前が付きました。 パスポート以外にも貴重品が一揃え入るサイズです。 サイズ:タテ26cm ×ヨコ21.5cm。 ![]() ■本革×ファブリック 外側に本革を一枚仕立てで使います。(底で継がない縫い方です) 革は柔らかい牛革をセレクト。 芯材や飾りなどがないシンプルな作りなので、革なのにその軽さに驚きます。 持ったときにしっくり馴染むのも◎。 内側のファブリックは、外側のシックな雰囲気の 差し色になるような生地を選びました。 チラッとみえる内側の生地で個性が出ます。 革の種類は全部で5種類。それぞれ内側に似合うファブリックを選びました。 革本来の天然のしわや色のムラがあります。 さらに日焼けしたり使って行くうちに色の変化が出たりします。 そんな自然なムラを楽しむ気持ちで使っていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■便利な両面ポケット 片方のポケットに、名前の通りパスポートがピッタリ収まります。 仕切りの隣にはスマートフォンも入ります。 もう片面のポケットは深くてファスナー付きだから長財布や通帳も入ります。 ポケットのサイズ: 仕切りポケット 深さ約14.5cm×幅約10.5×2点 ファスナーポケット 深さ約23cm×幅約21cm ![]() ■隠しマグネット留め 今回からバッグの口にマグネットを内蔵しました。それが「隠しマグネット留め」。 片手で開けたり閉めたり、とてもスムーズです。 開けたまま手を離すと勝手に「パクっ」と閉まるのはちょっと発見です。 またデザインを邪魔しないからフォルムはシンプルなまま。 ■2個持ちに最適 荷物の多い方だとバッグの2個持ちが便利です。 「passport bag」と「cube tote」 「passport bag」と「relax bag travel」など 貴重品だけは身体の近くから離さないでナナメ掛けをしておく。 そんな使い方ができます。 ■ショルダーの長さは2タイプ。 標準は107cm。長めを選ぶと117cm。 ![]() ▲モデル身長162cm 標準を持っています。 ![]() ▲モデル身長162cm 長めを持っています。 ![]() 秋です。 ブーツやコートに合わせて、お気に入りの革の色を見つけてください。 #
by ayashibaf
| 2011-10-07 11:31
| bag
|
Comments(0)
本日shibafのweb site リニューアルいたしました。
まだまだ途中経過なところもありますが、 とりあえずお披露目できてホッとしてます。 新体制への変化に伴い、オフィスとアトリエを引っ越し、 さらに今日はweb上でも新たなスタートが切れた気がします。 また10月のonline shopに登場する 「passport bag "leather"」の予告を更新しました。 今まで予告の時には「shibaf note」というコーナーで 詳しい内容をご説明してきましたが あまりにも膨大に増えてしまったメモリーの問題で、 一度「shibaf note 」を終了することになりました。 これからはこのblogの中で今まで通りの詳しい内容をご紹介していきます。 ちなみに「shiba note」と「works」をいつも楽しみにしてくださった方には 「archives」というコーナーにまとめて閲覧できるようにしました。 現在「works」のみupされています。「shibaf note」も随時upしていきます。 もし何かわからない点がありましたらこちらにコメントいただければ お返事できると思いますのでよろしくお願いいたします。 新生shibafとして、すでにあたらしい企画が目白押しです。 shibafの生地を使ったワークショップや、 ギャラリーでの合同展示の予定もあります。 随時あたらしい情報をコチラでお知らせいたしますので チェックのほど、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 久しぶりに朝まで仕事しちゃいました... #
by ayashibaf
| 2011-10-07 10:43
| bag
|
Comments(0)
|
カテゴリ
London 2018bag fabric event New York 2015 interior fashion art&design outdoor days dog 以前の記事
2022年 05月2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||