人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ミニアイロン台
カルトナージュのレッスンに行って来ました。
偶然のつながりが縁を呼んで(?)
toko先生の教室に参加することができました。2回目です。
1回目→カルトナージュ

今回はカルトナージュのレッスンとお料理のレッスンが一緒にできる
コラボレッスンというのに参加。
「オニオンベーコンブレッド」の作り方を学びながら
その発酵やオーブンの待ち時間を上手に利用してカルトナージュの作品も
作れてしまうなんとも美味しいレッスンなのです。

まずは作りたい作品を決めて、お話をしながら
「オニオンチーズブレッド」のレッスンからスタート。
今回は全員パン作りの経験があるとのことで、捏ねるのは機械にやってもらうことに。
ミニアイロン台_e0243765_12542753.jpg

せっかく4台の型で作るので半分はピーナッツバターを織り込む甘いブレッドにします。
ミニアイロン台_e0243765_12564418.jpg

ミニアイロン台_e0243765_1257390.jpg

ミニアイロン台_e0243765_12572136.jpg

発酵や焼き上がりまでの間にカルトナージュの作業を黙々と進めます。
もちろん写真を撮るヒマがない...!
仕上がりの細かいところに必死です。
そんなところで焼き上がるいい匂いがしてきました。
ミニアイロン台_e0243765_12575046.jpg

思わず作業の手をとめて試食タイム。
ふわふわのもちもち、どちらも上手に焼けました。
ミニアイロン台_e0243765_1331170.jpg

思ったほど時間がかからないパン作り。
材料も特別なものを使っていないので、家でも実践できそう!

そして肝心のアイロン台は...
ミニアイロン台_e0243765_1363128.jpg

モダンな柄が気に入っている日本の服地で作りました。
なんだかファブリックパネルみたいで、大満足。
帰って来てから撮影しようとアイロンを出したら...
ミニアイロン台_e0243765_1384067.jpg

なんとウソみたいに色がピッタリ...!
ミニアイロン台_e0243765_139110.jpg

ミニアイロン台_e0243765_1310665.jpg

意識していなかったので、自分でも笑ってしまいましたw
これでアイロン作業が楽しくなります〜!
# by ayashibaf | 2012-02-08 13:19 | art&design | Comments(1)
こじる海へ行く
撮影もかねて海へ行きました。
こじる海へ行く_e0243765_12465285.jpg
こじる海へ行く_e0243765_12462667.jpg

足取りは軽く、ウキウキです。
こじる海へ行く_e0243765_12484440.jpg

で、でも..水怖い...
こじる海へ行く_e0243765_12492778.jpg

助けてえ〜!

山は好きなのに、水が苦手だから海はイマイチなこじるでした。
# by ayashibaf | 2012-02-05 12:53 | days | Comments(0)
creamer
イギリスで陶芸をやっている友人から
念願の作品をプレゼントしてもらいました。
creamer_e0243765_1931499.jpg

ミルクを温めたりするクリーマー。
写真でしか見たことがなかったので、実物を手にできてうれしい!
creamer_e0243765_1983295.jpg

コロンとしたフォルム。
外側はツルんとしてて、釉薬の繊細な色が模様になっています。
内側はマットな質感。墨絵のような濃淡がキレイ。
creamer_e0243765_18534639.jpg
creamer_e0243765_191593.jpg

creamer_e0243765_1913567.jpg

彼女の作品はコチラで見ることができます。
rie tsuruta
# by ayashibaf | 2012-01-29 19:11 | art&design | Comments(0)
okinawa 03
工芸好きとしては外せない沖縄のやちむん。
大嶺工房へお邪魔しました。
okinawa 03_e0243765_151304.jpg

okinawa 03_e0243765_153726.jpg
okinawa 03_e0243765_1534361.jpg
okinawa 03_e0243765_1523593.jpg
okinawa 03_e0243765_1521321.jpg

美しいコバルトブルー。
おおらかなフォルム。
モダンなシンプルさ。
1点だけに決めるのに、すごく時間がかかってしまった。
okinawa 03_e0243765_154513.jpg
okinawa 03_e0243765_1545812.jpg

オレンジの実はソテツの種?なんだとか。
3つほどもらいました。
果たして東京で芽が出るか!?

そして琉球ガラスの日月さんへ。
okinawa 03_e0243765_23485.jpg
okinawa 03_e0243765_222573.jpg
okinawa 03_e0243765_215691.jpg
okinawa 03_e0243765_213233.jpg
okinawa 03_e0243765_21426.jpg
okinawa 03_e0243765_203223.jpg

実はガラスの器、あまり持っていないのですが
今回めずらしく気に入ったボールがあって、即決。
再生ガラスの小さな工房も見学できて、あ〜物が作られる場所って
なんであれ、好きだなあって再確認。
この2つを薦めてくれた夫の古い友人に感謝です。
やはりさすがの審美眼!
沖縄工芸、満喫の旅でした。

さ、連れて帰ったお皿に何盛ろう?
# by ayashibaf | 2012-01-19 02:14 | days | Comments(0)
okinawa 02
旅の楽しみはたくさんあるけど
私の場合はごはん、工芸めぐり、朝の散歩...
okinawa 02_e0243765_1151122.jpg

ホテルの朝食もたのしみのひとつ。
okinawa 02_e0243765_1175846.jpg

okinawa 02_e0243765_1185533.jpg

島やさいと海藻がたまらないおいしさ。
どこへいってもそればかり注文してしまう。
okinawa 02_e0243765_1225041.jpg
okinawa 02_e0243765_121696.jpg
okinawa 02_e0243765_1213637.jpg

okinawa 02_e0243765_1215918.jpg
okinawa 02_e0243765_1195580.jpg

okinawa 02_e0243765_131511.jpg

ひょんなことから知った山の中のパン屋さん。
「八重岳ベーカリー」
天然の材料を使ってつくるパン、ずっしりと重く
もちもちと噛むほどにおいしい。印象に残る味でした。
ああ、また食べたい。
ジャムパン、あんぱん。
okinawa 02_e0243765_1363145.jpg
okinawa 02_e0243765_1334532.jpg
okinawa 02_e0243765_1355749.jpg
okinawa 02_e0243765_1344436.jpg
okinawa 02_e0243765_1341241.jpg

お土産にしたクッキーも噛み締めるかんじでおいしかった...!

→okinawa 03へつづく
# by ayashibaf | 2012-01-19 01:48 | days | Comments(0)



オーダーメイドバッグshibaf のデイブック
by ayashibaf
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
London 2018
bag
fabric
event
New York 2015
interior
fashion
art&design
outdoor
days
dog
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
最新のコメント
電卓
by 羽田奈央 at 06:14
宇恵和昭
by 電卓 at 06:14
失礼しました!15日(金..
by ayashibaf at 17:44
satomiさん 遅レス..
by ayashibaf at 21:26
ayaさん、こんばんは!..
by Satomi at 19:12
エエエーーーー!嬉しい反..
by ayashibaf at 22:37
わわー!これ絶対欲しいで..
by Satomi at 10:34
キツネプリント、まだ少し..
by ayashibaf at 11:45
きつねくんの布は、もうな..
by 北京のかえるくん at 12:14
ねこたま姫さま ありが..
by ayashibaf at 15:01
最新の記事
カラフルなshibaf生地の..
at 2023-09-21 23:54
shibafファブリックの「..
at 2023-09-08 15:29
「HBD to SANJI...
at 2023-08-28 08:01
「bag in bag se..
at 2023-08-24 23:00
「bag in bag se..
at 2023-08-04 15:18
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧